SSブログ

フィッシャーリゾート庄原へ行ってきました。 [アウトドア@広島]

ここでブログをはじめて2ヶ月弱。アップしたブログも数件・・・なのにひとつだけアクセス数が異常に多いブログがあります。他のブログの10倍!!ほぼ毎日アクセスがあります。??なぜ??

フィッシャーリゾート庄原
http://blog.so-net.ne.jp/at_hiroshima/2005-09-21

で、行ってみました。
フィッシャーリゾート庄原へようこそ
http://www.fishing-shobara.com/

広島高速 西風新都線入り口からちょうど100km 西風新都インターチェンジから中国縦貫道で1時間20分というところでしょうか。お昼に出て着いたのが2時過ぎ。様子を見てその気になったら、釣りをしようと道具は積みこんでましたが、昼過ぎであまりに天気がよすぎて?釣れている気配がありません。しかし、レストハウス横にはうじゃうじゃいるしライズもしているから魚がいないわけではありません。天気がよすぎる。よく釣れるのはやはり朝一か夕方時でしょうが管理釣り場の場合これからっていう夕方には終わってしまうし、釣師が多いと一日中プレッシャーがかかっているので期待できません。せめてどんよりとした天気だったら・・・平日だから人が少ないかなと思っていましたが20人くらいはいたでしょうか・・・ってことで今回は釣るのをやめて池を1周して様子見・・・
池はかつての瑞穂よりは広くて足場もよく釣りのできるエリアも広い、高宮よりは狭く、全般的に浅そうというのが第一印象。ほぼ全周釣りができるエリアなので高宮よりじっくり攻めることができそうだし、そういう意味ではちょうどいい大きさの池かもしれない。逆に人の手が入りすぎて野性味に欠けるかなと思う面も・・・ほぼ全周遠浅のようなので遠投が必要かも知れないけれどそんなことも考えてか浮橋があるので場合によってはここも面白そう。陸釣りならドライフライなら楽しめそうで、軽量スプーンなら表層ねらいというところでしょうか。

今日、釣っている方々を見ているとバス釣り風のルアーの方、ウェットフライの方が多かったようですね。私は瑞穂のころからこのスプーンを使っています。

忠さんのスプーン
http://www.artfishing.co.jp/tyu.htm

ここにも詳しく書かれていますが、
ツリキチページ
http://www1.odn.ne.jp/~cau35290/

私の場合、0.8号(何ポンドでしたっけ?)のラインで2g程度のスプーン 色はオレンジ、イエロー、レッドなどを中心にブルー、ブラック、ゴールドなど。最初は当りルアーと泳層を探す。カンニングして釣れてる人のルアーとかカウントダウンを参考にさせてもらったりしますが(^^ゞ 私の当りルアーはたいていイエローかオレンジなのでどちらかでまず泳層を探すところから入ります。キャスティングしてルアーが着水したらすぐに引き、アタリがなければ次のキャスティングの時は少し沈め気味にして引くといった具合にカウントしながら少しずつ沈めながらゆっくり引いていきます。その時ロッドは立ててラインにテンションを掛け小さなアタリも見逃さないようにして・・・とやっているとあたりやすい泳層を見付けることができます。ライズの多い時は表層ねらいで、泳層は変えずにルアーの色を変えてみる。さらにだめなら泳層、ポイントを変えてと・・・

なぁ~んてこと考えていたら本当に釣りたくなってきた。雪が降る前に少し早目に出かけてチャレンジしてみることにしよう!!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。