タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  /  Z80PicCompact
記事 での「Z80PicCompact」の検索結果 14
超小型Z80マイコン(その14)開発機のケース製作
 前回の記事で書いたようにユニバーサル基板を用いてポリウレタン線で手配線した開発用基板が 20MHz で動作しハード弄りは一段落しました。Z80 を使った簡単な実験を行う場合はやはり速い方がいいのでこ..
タグ: BlogZ80PicCompact PIC18F14K50 Z80PicCompact PETG コーティング実験 ケース作成
超小型Z80マイコン(その13)クロック20MHz化
 前回の記事でプリント基板化してほぼ Z80 のチップサイズと同程度のサイズの基板にできたことを書きましたが、今回は Z80 のクロックを12MHz から 20MHz に変更した場合の動作を確認しまし..
タグ: BlogZ80PicCompact PIC18F14K50 Z80PicCompact CP/M ASCIIART
超小型Z80マイコン(その12)PCBへの部品実装
 前回の記事でプリント基板のパターン設計について書きましたが、製造依頼していたプリント基板が届いたので、今回は部品実装と動作確認について書いてみます(写真が多めです)。  いつもの様にコンパクト..
タグ: BlogZ80PicCompact PIC18F14K50 Z80PicCompact Twitter CP/M YouTube DesignSparkMechanical ケース作成
超小型Z80マイコン(その11)動作モニタ用LEDの実装
 前回の記事で書いた汎用基板を使いポリウレタン線で結線した開発用基板は順調に動くようになりました(末尾に状況を書いた Twitter のメッセージを貼っておきます)。  手軽に CP/M も起動..
タグ: BlogZ80PicCompact PIC18F14K50 Z80PicCompact DesignSparkPCB Twitter
超小型Z80マイコン(その10)確認用基板作成
 前回の記事で書いたパターン図でプリンタと基板の製造を依頼したものが届きました。  しかし、TF(SD or MMC、以降TF と記す)カードソケットの位置が微妙に Z80 のソケットのピンに干渉す..
タグ: BlogZ80PicCompact PIC18F14K50 Z80PicCompact DesignSparkMechanical
超小型Z80マイコン(その9)回路図とパターン設計
 20 ピンの USB 対応の PIC(PIC18F14K50)を使った 3 チップ構成の小型 Z80 基板を引き続き検討中です。  前回の記事の最後に追記したように HexLoader で CP/..
タグ: BlogZ80PicCompact Z80PicCompact PIC18F14K50 DesignSparkPCB
記事の検索結果へ >>