pico版7MHz SDR受信機 その2
picoボードをSeeed XIAO RP2040に変更して小型化を目指したみようと思います。ついでにRF回路の見直し、スケッチの見直しもしました。これによって受信音も改善しました。ミキサーは74HC..
タグ: SDR Pico Seed XAIO RP2040
pico版7MHz SDR受信機 その1
pico版のSDRモノバンド受信機。ミキサーを74HC4053にして、オペアンプはMCP6002-E/Pにしました。
まだスケッチは調整中です。
受信状態.mp4
タグ: 受信機 USDX SDR Pico
Seeed XIAO RP2040でテスト
Raspberry Pi picoで、uSDXの回路を基本にバンドスコープとウォーターフォールを表示するSDR受信機のプログラムをテストしていますが、picoをSeeed XIAO RP 2040に変..
タグ: Pico Seeed XIAO 2040 USDX バンドスコープ ウォーターフォール
uSDX pico版 進捗状況
Arduino FFT.hがバージョンアップしたのに合わせてスケッチを修正しました。そのほか細部の調整をしてGitHubにアップしました。
https://github.com/JR3XNW/pic..
タグ: Pico USDX
pico PIOオシレータ実験 uSDXに使えるか?
今年初めての投稿です!
おもしろいwebサイトを見つけた。
picoのPIOで90度の位相差を発信させている。早速私のプログラムに挑戦。サイトでは公式C/C++ SDKとPythonを..
タグ: 位相発信 PIO Pico USDX
pco版TriBand uSDX 受信と送信
pco版TriBand uSDX 受信部分のプログラムは、TriBandの二つのプッシュスイッチにVFOの可変ステップと、音量をセット。画面では小さくて見にくいですが、右上のSメーターの下にボリューム..
タグ: USDX Pico