ラズベリーパイ3 Munin BME280
以前、ラズベリーパイ3+Munin+BME280で温湿度データーを公開していたのですが、事情があってラズベリーパイ3を他に回していて。ようやくラズベリーパイ3が空いたのでBME280つないでみたのです..
タグ: ボッシュ I2C 温湿度計 Bosch BME280 munin apache2 ラズベリーパイ3
仕事で温湿度計を設置
ラズベリーパイネタです。近い将来仕事でとあるエリアの温湿度を測定~記録が必要になりそうです。出入りの業者に聞いたところ、他の部門で最近購入した、5万くらい?PCにデーターを集めて、見れるタイプと申して..
タグ: BMP180 温湿度センサー BME280 温度センサー ラズベリーパイ3 munin
MuninでMySQLを可視化する (FreeBSD 10.3R、2016/09/04)
WordPressでMySQLを使うようになったので、MySQLをMuninで可視化してみることにしました。
が、いきなりの挫折。ローカル環境ではうまくいっているのですが、VPS上の正式運用している..
タグ: munin
そこはかとなく
■muninが動かない
先日、muninがバージョンアップ(2.0.16)され、portsで最新にしたところ動かなくなりました。not a reference at /usr/local/lib/p..
タグ: munin
www.yahoo.comへのping
www.yahoo.comへのping遅延をグラフ化してるのですが、2/9~10を境に乱れてますね。何かあったのでしょうか。
タグ: munin
Muninがいけてない その4(FreeBSD 9.3R、2014/08/18)
データソースは、64ビット環境の場合DERIVEの方が良かったですね…。COUNTERではなく、DERIVEになっている理由も分かりました。そう、サーバの再起動をした際に、その威力をまざまざと見せつけ..
タグ: munin