静かな山歩き(北八ヶ岳)
県道50号線の有賀峠を越えて諏訪盆地に出たところで県道16号線を右折。湖南郵便局の真ん前でV7 Racer の5,000km 走破を記念してパチャリ♪「上諏訪・秋の呑みあるき」の翌日は久しぶりに北八ヶ..
タグ: α7Ⅱ Summicron-R 2/50 Summaron 2.8/35 Hektor 4.5/135 Moto Guzzi V7 Racer
秋の山里(白川郷)
トリプレット(いわゆる3枚玉)は写真用として最もシンプルな部類のレンズ構成。「あんな収差やこんな収差も補正するぞ!」とコンピュータを駆使して設計された現代のレンズと比べると「3枚ポッキリで大丈夫かよ!..
タグ: α7Ⅱ Hektor 1.9/73 Hektor 4.5/135
数河七福神
国道41号線の数河峠(すごうとうげ)を通りすぎようとしたところで巨大な鳥居を発見!Uターンしてみると「菅生稲荷神社」の鳥居の後ろに巨大な御狐様がいらっしゃる。その対面、ドライブイン数河の前には「日本一..
タグ: Hektor 1.9/73 α7Ⅱ Hektor 4.5/135 Type R11 3.5/28
小野神社と矢彦神社
辰野町小野にある矢彦神社・神楽殿小野神社と矢彦神社は国道153号線の塩尻市と辰野町の境に跨る場所にあり、塩尻側が小野神社、辰野側が矢彦神社。両社を隔てる塀はなく、同じ敷地内に二つの神社が並んで建ってい..
タグ: Summaron 2.8/35 LEICA M Monochrom α7Ⅱ Super-Angulon 3.4/21 Hektor 4.5/135
V7 Racer でワインディングロード(アルプス展望道路編)
ヘアピンカーブがいくつも続く県道12号線の修那羅峠を越えるとそこは麻績村(Omi)。長野自動車道の下を潜り、麻績宿を通り過ぎると、再び狭い峠道がはじまる。それがこの日の2nd ステージ、県道12号線=..
タグ: α7Ⅱ Macro-Switar 1.8/50 AR Type R11 3.5/28 Hektor 4.5/135 Moto Guzzi V7 Racer
V7 Racer でワインディングロード(再びヴィーナスライン編)
しばらくサボってしまいスミマセン m(_ _;)m明日晴れたら走りに行こう!とワクワクしながら、近所のコンビニで買っておいた『長野県道路地図』を眺めていると「アルプス展望道路」という名の県道を発見!そ..
タグ: α7Ⅱ Macro-Switar 1.8/50 AR Type R11 3.5/28 Hektor 4.5/135 Moto Guzzi V7 Racer