古いXPを再インストール。IE6更新とsp3導入で苦労する件
◆WindowsXP 入れ直し たぶんこの苦労はやったことがないとわからんだろう。
注:以下、次の次のセクションまで読み飛ばし推奨
NotePC付属の再インストールメディアでやれば簡単‥のはず。
..
タグ: SP2 IE8 IE6 WindowsXP XP esr Windows Firefox SP3
BOSE AW-1の部分修理(その3)
(前回からの続き)
さて、次は一番大きな基板に取り掛かる。
ネジを外して筐体から基板を取り出すと、AMラジオ用のバーアンテナなどが載っている部品面が見えてくる。
配線を傷めないように注意し..
タグ: カークリーム ユニコーン ボーズ BOSE ネバーダル NEVERDULL 電解コンデンサ esr 測定器
グヤトーンGA-7のレストア作業(その3)
(前回からの続き)
JP-8000修理用の部品を買いに大須・アメ横に行った時、序にGA-7用の部品も調達してきた。
基板を筐体から外すには、後ろ側にあるジャックプレートを外し、ヒューズホルダ..
タグ: コンデンサ交換 経年劣化 ギターアンプ ベースアンプ キーボードアンプ グヤトーン GA-7 AC100V コンパウンド レストア
PEAVEYのギターアンプ修理(その2)
(前回からの続き)
再び分解してアンプ部を取り出し、使われているコンデンサを調べる。
ばらした序に基板のエッチングパターンも撮影した。
何故か、基板の右半分はソルダーレジストが塗布されてい..
タグ: PEAVEY backstage ギターアンプ アンプ修理 コンデンサ esr ボリューム 2連 汎用部品
修理できるか?古いカーラジオ(その14)
(前回からの続き)
前回はふりだしに戻ったかのような状態になって唖然とした。が、唖然としているだけでは何も進まないので、更に調べに調べたが、回路上に不調らしき箇所は見当たらない。そこで、動作状..
タグ: 等価直列抵抗 esr マイラーコンデンサ ハンダ面 ラジオ FM am 低周波増幅 中間周波増幅 高周波増幅
簡易ESRメータの作成(その2)
(前回からの続き)
試作したESRメータは回路図上では100kHzとなっているけれど、念の為にオシロスコープで測定電流の波形を見る。
オペアンプ1つを使った簡単な非安定マルチバイブレータで波..
タグ: esr 等価直列抵抗 電解コンデンサ 非安定マルチバイブレータ オペアンプ 発振回路