記事 での「Zambia」の検索結果 10件
2013/02/22 Victoria Falls
今日はビクトリアの滝の話題。
スコットランドの探検家、David Livingstoneが名づけたとのこと。
大きな地図で見る
タグ: Zambia Zimbabwe
2012/02/09 Victoria Falls
今日は、traveler in the knowの日。
Victoria Fallsは、1マイルの幅、400フィートの高さだそうです。
この滝の水量が多いの時期は、3月4月とのこと。
10月..
タグ: Zambia Zimbabwe
三色・・・・Fish Eagle
Fish Eagle です。和名はサンショクウミワシ。アフリカに広く分布しているようです。 休憩中・・・・?学名は、Haliaeetus vocifer日本で見られるオジロワシやオオワシも ..
タグ: Fish Eagle Zambia
直立・・・・ベルベット
ベルベットモンキーですが・・・。よく立ちます。直立二足歩行の起源が、うかがえるかのようですが・・・。実際は周りを警戒しているのではないかと・・・・。 倒木の上の方がよく見える・・・?..
タグ: Vervet Zambia Luangwa
失礼な・・・・サル
ザンビア大統領が、サルに放尿されるという記事がありました。サルの種類は書いてありませんが、Vervet Monkey でしょう。ザンビアでは、広く分布しています。当然、Luangwa Valley で..
タグ: Vervet Zambia Luangwa
背が高いといえば・・・キリン
しばらく小さな動物が続きましたが、今回はキリンです。キリンは1属1種で、分布域で9亜種に分かれるとされています。ザンビアには、このうち2亜種が生息しています。どこにでもいるかというと、そうではなく、分..
タグ: キリン Zambia South Luangwa
かわいいのも・・・リス
家の中や周辺には、コウモリやサソリだけではなく、かわいい動物もいます。リスです。Smith's Bush Squirrel (Paraxerus cepapi )、和名はスミスヤブリスだそうで..
タグ: リス Zambia Luangwa
サソリも・・・
コウモリは薄気味悪いだけですが・・・。サソリとなるとちょっと・・・。幸い刺されることはありませんでした。ある朝、靴を持ち上げると、その下にサソリがいました。天井と壁の隙間から、落ちてくるサソリも見まし..
タグ: サソリ Zambia South Luangwa
また・・・またハチクイ
また、ハチクイです・・・White-fronted Bee-eater(Merops bullockoides)、和名はシロビタイハチクイ。時期は覚えていないのですが、家の周辺にいました。多少大きく写..
タグ: ハチクイ Zambia Luangwa
また・・・ハチクイ
Carmine Bee-eater と同じフィルムに写っていたハチクイです。Little Bee-eater(Merops pusillus)、ヒメハチクイ・・・だと思います。Carmine Bee-..
タグ: ハチクイ Zambia Luangwa