記事 での「USDX」の検索結果 65件
pico uSDX VFO
やっと位相制御のVFOまでプログラムできました。インターネットで情報を検索してSi5351のライブラリーを使って、JA2GQP OMの記事も参考にさせてもらってなんとか動作するようになりました。
次..
タグ: Pico USDX VFO バンドスコープ
uSDXのファームウェアをバージョンアップ
ファームウェアをuSDX+2.00Cにしてみました。
送受信についてのテストは詳しくしていませんが、メニューの操作性がちょっとだけ良くなっています。1〜8までの項目がループするようになっています。
..
タグ: USDX
pico バンドスコープとVFOとSメーター
picoバンドスコープに位相制御のVFOとSメーターを追加しました。しかし、VFOがうまくいきません。ここ数日悩んでいます。
バンドスコープを持ったpico版uSDXを目指しているのですが先はまだま..
タグ: VFO バンドスコープ USDX Pico
uSDX FFT バンドスコープ 4
WB2CBAの1.02基板とTriBandからIQデータの取り出し方です。
1.02はLM4562の1ピン(Q)と7ピン(I)から取り出します。直接取り出しても問題ないと思いますが、TriBndに従..
タグ: USDX バンドスコープ Pico FFT
uSDX FFT バンドスコープ 3
pico FFTにVFOとSメータを追加しました。
VFO_FFT.mp4
VFOは直行復調用のために90度の位相差を持たせています。
pcoのコア1はVFO、コア2はバンドスコープとS..
タグ: VFO FFT Pico バンドスコープ USDX
ADX-ro2040とRDX-2040
最近、uSDXのGroups.ioでADX-rp204の話題がよく投稿されているのでLU7DIDのサイトhttps://github.com/lu7did/ADX-rp2040#pre-requisi..
タグ: USDX RDX ADX FT-8
uSDX FFT バンドスコープ 2
uSDX用picoバンドスコープのブロックダイアグラムと回路図です。
テストではWB2CBA OMのTriBandの基板を使っていますが、オペアンプのローパスフィルターの性能が良いのか、50kHのバ..
タグ: USDX Pico FFT
uSDX FFT バンドスコープ 1
0.96インチのOLEDでバンドスコープ。
詳しい情報は追ってアップしたいと思います。
pico版uSDXのプログラムをしている途中で、バンドスコープの搭載を目論んでいます。これはそのテストです。..
タグ: USDX Pico FFT
ADX QRPPとpico uSDX
仕事が忙しくて久しぶりの投稿。製作もゆっくりですが進めています。
今日は製作の話ではなくQRPPです。
最近、ADXでQRPPの話題に接しました。ファイナルはBS170の3パラを使用しないで、Si..
タグ: ADX Pico USDX
uSDXの作り方
uSDXを作る場合、基板の準備が一番大変だと思います。海外では有志でキットを準備したりしているようですが、日本ではほとんど見たことがありません。そこで基板の発注から始めることになります。
uSDXの..
タグ: USDX
pico uSDX FFT その25 回路再考
pico uSDX FFTのファームウェアがバージョンアップして、送信もuSDXと同じ変調方式でE級アンプが使えそうです。
テストプログラムは問題なく動いているので回路を検討してみたいと思います。
..
タグ: USDX pico uSDX FFT
uSDXとpico uSDX FFT
pico uSDX FFTの送信ミキサを製作中、部品が不足してしまった。急きょ発注したがまだ届かない。
その間、uSDXの表示を4行にしてみました。2行だとフォントは大きくなりますが、縦..
タグ: pico uSDX FFT USDX