タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  TB-03
記事 での「TB-03」の検索結果 22
その15、ボディ搭載
カーボンダンパーステーに合わせて練習用ボディの穴を開けなおした。 R35ではちょうど尖った部分になる。 テストのためLEDライトユニットをボンネットの裏に貼り付け。 意外にがっしりと..
タグ: TB-03
その14、配線処理
結局、サーボのコードは短縮し、ESCのコードは収縮チューブを被せて処理した。 キーエンスRapidaを搭載するには、アンテナ位置を変えると良い。 電動ドリルでシャーシ裏からぐりぐり皿加工し..
タグ: TB-03 タミチャレファイナル
シャーシ交換
一年ほど使用してきて、だいぶメインシャーシがへたってきている。 裏側は傷だらけで、ロールしてサイドが削れているのでどこに車高ゲージをあてたらいいのかわからないほどの状態。 手でねじってみると容易に..
タグ: TB-03
タミチャレにむけた準備
先週の日曜、となりの市のサーキットでTB-03を走らせた。 ここはじっさいにレースが開催されるサーキットよりもグリップが低いため、ここで走れるようにしておけばあとは微調整でOKといわれている。 ..
タグ: TB-03 タミチャレ
TB-03とBD5
今日は今シーズン初めて、地元サーキットで朝から夕方までじっくり走りこむことができた。 ※レース以外で充電器を持ち込んだのも初。 BD5は、ようやく「これが基本セット」と思える状態になった。 ..
タグ: TB-03 BD5
最近のBD5とTB-03
久々の更新。仕事が忙しく、家に帰って寝る間際に少しだけRCに触る時間が確保できる程度で、ブログの更新までは気力がもたず、という日々。 BD5は、よく走ってくれている。 しかし困ったことにタイム..
タグ: MR-4TC BD5 TB-03
お外のTB-03と箱の中のBD5
先週降った雪の影響でコースはまだ使える状態ではなかったが、駐車場が乾いていたので、パイロンを置いて走行。 5セルで540という組合せ。 最近RCをはじめたひとたちがだんだん23Tに切り..
タグ: TB-03 MR-4TC BD5
タミヤTB-03パーキング仕様
なにを思ったか会社にいる複数の若者がRCを購入し、昼休みに駐車場で走らせている。空前の社内RCブーム到来である。ドリパケやらTT-01やらミニやら、いろいろ。モーターもバッテリもなんでもあり。 ..
タグ: パーキング TB-03
タミヤTB-03の完バラメンテ実施中
半年以上使用してきたが、とくに問題なし。 これまでドッグボーンが1本曲がって交換したくらいで、それ以外にどこかを壊した記憶もない。 ギア欠けも経験なし。 スペアパーツをなにひとつ持ち歩い..
タグ: タミヤ TB-03
タミヤTB-03にシャバリエDASH装着
シュバリエDASHを装着というより、故障したESCにかえて本番車からESCをお下がりしてきたためにシュバリエDASHも付属してきたという状況ではある。 KOの2.4GHz受信機にVFS-..
タグ: TB-03 シュバリエDASH
タミヤTB-03配線の修正とセット変更
以前から配線のとりまわしが気になっていたので修正。 モーターへのコード自体、モーターの着脱のたびに半田付けを繰り返すため、だいぶ痛んでいたということもある。 少しすっきりまとまった。 ..
タグ: タミヤ TB-03
タミヤTB-03のFアウトボードサス仕様をレースに投入
朝の練習走行で本番車が素直に走ってくれることが確認できたので、あまった時間にTB-03(アウトボードサス仕様)を走らせてみたら、悪くない。 エボ4で遊んでいたころのような感覚。IFSではなくなったこ..
タグ: タミヤ TB-03
前のページへ 1 2 次のページへ

最近チェックしたタグ