タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  MR-4TC BD5
記事 での「MR-4TC BD5」の検索結果 11
BD5のセット変更
BD5のセットを少しずつ試している。 セットを詰めている、というより、動作確認をしている、という状態。 どこか変更して良くなったらそこからさらに上を目指して他の部分をいじる……というのではなく、ど..
タグ: ヨコモ MR-4TC BD5
BD5シェイクダウン
「あれ? 今日ってグリップ悪かったんだ」 走行を終えてもどってきたマシンが砂まみれなのを見て、そう思った。 操縦している最中は、 「今日は天気が悪いけどグリップはまずまずだな」 と思っていた。..
タグ: MR-4TC BD5 シェウクダウン
その6、サスアーム、モーターマウント
サスアーム内側の3mm径サスピンのほうにはストレートリーマを通す必要があった。外側は加工不要だった。 スタビボールはネジをきっちりしめこむと動きが渋くなる。なのであまり強く締めすぎないようにした。 ..
タグ: ヨコモ MR-4TC BD5
その5、ユニバ、Cハブ&Fナックル
作業は遅遅として進まず。仕事で帰りが遅いというのもあるが、大苦戦している。 良いと思った点は、不安だったサーボの固定が意外にがっちりしている点。サーボマウントが片側だけなのだが、これがビス2本留..
タグ: ヨコモ MR-4TC BD5
その3、センターシャフト、スパーギア
ここもオフィシャルHPで注意喚起されていた部分。 ビスを締めるまではすーっと軽く回るのだが、ビスを締めて固定すると途端に駆動が重くなってしまう。 調整すればマシにはなるが、軽いクラッシュや..
タグ: ヨコモ MR-4TC BD5
その2、サスブロック、ワンウェイ、アッパーデッキ
ターンバックルは、これ以上もうねじ込めないというあたりまで締めこむ必要がある。 ※初期設定以上にはネガ方向にキャンバー調整ができないのではないかと心配になるほど。 最初の一本は布を巻いたペンチ..
タグ: ヨコモ MR-4TC BD5
その1、ターンバックル、面取り
日曜日、となりの市のサーキットに練習に行った。 次期エース候補という位置づけにしていたTB-03を中心にセットアップして順調にタイムを削ってはいたのだが、6パックほど走らせたあと本番車(それも室内戦..
タグ: MR-4TC BD5 ヨコモ
その8、ステアリングのガタ
最後の微調整というか、ツメ。 ロッドエンドがおおきくなったので、ホイールとこすれる心配がある。 SOREXなら大丈夫かもしれないが、うちのホームサーキットのようにRP30が基本というサ..
タグ: MR-4TC BD5 ヨコモ
その7、バンパー、ダンパー、メカ積み
忙しくてなかなか製作作業にとりかかれずにいる。 バンパー、雑誌掲載写真などではこのような状態だが、標準の組み立てではごくふつうにくりぬかれている。 ためしにくりぬいて装着してみたのだが..
タグ: ヨコモ MR-4TC BD5
その4、ベルトの張り調整機能
今回の(数少ない)目新しい部分といえるベルト調整システム。 これが、まことに残念ながら初期状態ではまったく正常に動作しない代物であった。まともに機能するようになるまでかなり悩んだし、少々の加..
タグ: ヨコモ MR-4TC BD5
お外のTB-03と箱の中のBD5
先週降った雪の影響でコースはまだ使える状態ではなかったが、駐車場が乾いていたので、パイロンを置いて走行。 5セルで540という組合せ。 最近RCをはじめたひとたちがだんだん23Tに切り..
タグ: TB-03 MR-4TC BD5

最近チェックしたタグ