タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  taxonomy
記事 での「taxonomy」の検索結果 19
やはり始めは分類から?
平安二丁目の窓から ] 06:00 03/04
今回は分類を始めにしておきましょう。 真核生物全体像から、クロムアルベオラータの分類は下図になるようです。 (赤っぽいところがクロムアルベオラータさんです。アルベオラータを含みます) ..
タグ: 真核生物 Eukaryota 分類 taxonomy
緑藻もお仲間いっぱい
平安二丁目の窓から ] 06:00 03/20
想像はつきませんが、現実に戻ってこの辺で、 クラミドモナスさんたち以外の緑藻も含めて分類しておきましょう。 Chlorococcum(クロロコックム) ..
タグ: 分類 Chlorophyceae 緑藻 taxonomy
ミミズではありません
平安二丁目の窓から ] 06:00 01/16
線虫(Nematoda)です。 細長い糸のような虫で、そのものずばりですね。 普通はこんな感じにグニュグニュしています。 自然界に生活している線虫も多いですが、よく調べられている..
タグ: 線虫 Nematoda taxonomy 分類
植物に寄生する線虫の分類です
平安二丁目の窓から ] 15:36 01/23
植物に害を及ぼす線虫(Nematoda)たちの分類表です。 日本語名は代表名で、分類の数値とは必ずしも一致しませんが参考程度にしてください。 ..
タグ: taxonomy Nematoda 分類 線虫
ワムシの歯?再び
平安二丁目の窓から ] 06:00 01/15
「歯?は、のどの奥です」でご紹介した、 ワムシの歯=咀嚼器(masticatory apparatus:trophi)の分類が表ではわかりづらいので、図示しました。 ご参考になりますでしょ..
タグ: trophi masticatory apparatus 咀嚼器 分類 taxonomy 輪虫綱 Rotatoria
ワムシの分類
平安二丁目の窓から ] 06:00 12/13
ワムシ:輪虫(Rotatoria)たちの分類(taxonomy)樹です。 例に漏れず、下のほうは参考程度にしてくださいね。 Molecular Phylogenetics and Ev..
タグ: 輪虫綱 Rotatoria taxonomy 分類
ミドリムシの分類
平安二丁目の窓から ] 06:00 10/19
いっぱいミドリムシの仲間が出てきましたので、この辺で整理しておきましょう。 ペリクルストリップをもつミドリムシたちの分類です 鞭毛2本 葉緑体 ペリクル枚数 その他 ..
タグ: taxonomy classification ミドリムシ 分類
前のページへ 1 2 次のページへ

最近チェックしたタグ