記事 での「RX100 VI」の検索結果 38件
雲上の小屋
RX100 VI
本当は下に見える小屋に泊まりたかったけれど、翌日は天気が崩れてくるので日帰りとなりました。
この後、もう少しで山頂ですから最後に頑張ります。
荷物を..
タグ: RX100 VI
山頂の社
RX100 VI
表はそれなりに人がいそうですが、裏から回ると人がいませんね。時間が早いというのもありますが。
青空ですが、雨がひどい朝で小屋の出発をだいぶ遅らせました。そ..
タグ: RX100 VI
湿気
RX100 VI
先ほどまで雨が降っていた中、山道を歩くと湿気がまとわりつきます。
しかし、その湿気が作る景色も美しいものです。
週末に開催した写真展も無事に終了しま..
タグ: RX100 VI
歩く
RX100 VI
新緑の中の山歩きは他の季節と比べても気持ちがいいです。
夏の高山も良いのですが、歩いていて汗もそれほどかかず、空気もひんやりして歩きやすいのはこちらだと思..
タグ: RX100 VI
杉林
RX100 VI
こういう時期の杉林を通る登山道はいいものです。しかし今の時期は最悪です。
ここ数年は花粉症も落ち着き大きな苦労はしませんでしたが、今年は本当にひどいですね..
タグ: RX100 VI
小屋へ
RX100 VI
ザレていてかつ結構急な斜面です。滑ると大変なことになるのでかなり慎重に下ります。
今日は下に見える小屋に宿泊です。もう少しですが気を抜かずに歩きます。
..
タグ: RX100 VI
急いで下山しないと
RX100 VI
右のピークが赤岳で左のピークが横岳ですね。いつかは冬に行きたい、か?? どうかな??
この日は天候に恵まれ、なんとこの赤岩の頭では無風でした。稜線に出ると..
タグ: RX100 VI
明けましておめでとうございます
RX100 VI
だいぶ更新をさぼっておりましたが、一応、復活します。
周りの状況が悪い方向に変わりつつあるので、山に行ったり写真を撮るペースはダウンすると思います。
..
タグ: RX100 VI
往復の山旅
RX100 VI
今回の1泊2日のコースが見通せます。累積標高差は把握していますが嫌な鞍部だな。
現在の場所から右の奥大日岳に右から登ります。そしてその左の鞍部に降り、さら..
タグ: RX100 VI
お出迎え
RX100 VI
泊まる小屋が丘の上に見えます。そんな小屋まであと一息というところでコバイケイソウがお出迎えしてくれます。
今年は当たり年の模様で、先日の山行でも見事でした..
タグ: RX100 VI
深く
RX100 VI
雨が止んできたので、少し霧が晴れてくるかと思いましたが逆に深くなってきました。
でも、こういう景色はいいね。山に登るのは普段見られない景色を見るため、とい..
タグ: RX100 VI
不安な登山
RX100 VI
ついさっきまで強い雨が降っていました。いつ再び降り出すのかと、不安を覚えます。
自分一人ならいろいろな意味で大丈夫なんですけれどね。今回は周りに何人かいる..
タグ: RX100 VI