『時系列分析と状態空間モデルの基礎』
時系列分析と状態空間モデルの基礎—RとStanで学ぶ理論と実装—
馬場真哉, プレアデス出版, 2018
MARUZEN&ジュンク堂書店札幌店にて購入。
タグ: STAn R 本
SappoRo.R #8に いってきました
SappoRo.R #8へいってきました。ということで、メモです。
@daihikoさんの初心者向けワークショップ
psychパッケージのcorr.test()は、総当たりで相関係数とp値..
タグ: SappoRo.R R
スタイン推定量を計算してみた
『ベイズモデリングの世界』講義1にでてくるスタイン推定量を計算してみて、誤差平方和の期待値がちいさくなることを確認してみたメモです。
タグ: 統計学 R
ゼロがなくなったポアソン分布のパラメーターを切断ポアソン分布で推定する
先日のモデルですが、Stanでは切断ポアソン分布をつかえるので、それをつかえばよいのでした。
タグ: STAn R
ゼロがなくなったポアソン分布のパラメーターをData augmentationで推定する
ゼロがなくなったポアソン分布のパラメーターをData augmentation(データ拡大)で推定するということをやってみたメモです。
【追記 2017-12-09 10:30】 すみま..
タグ: STAn R
『ポアソン分布・ポアソン回帰・ポアソン過程』をRで再現してみる(5)
カルバック・ライブラー情報量とか、平均対数尤度と最大対数尤度との差とか。
タグ: R