タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  OMソーラー
記事 での「OMソーラー」の検索結果 72
OM運転記録 2009.5.19~2009.5.28
5月28日までの10日間のOM運転記録です。グラフの見方はこちら。 この期間も好天の日が多く、OMソーラーのお湯採りは順調にはたらいています。 10日間のうち7日間はガスを使わず、おふ..
タグ: OMソーラー
相羽建設さんのOMソーラーの家に宿泊体験してきました
気になるコト ] 02:59 06/04
昨年の夏ぐらいから、家が欲しいな~なんて事を本気で思い始め、とあるきっかけで知った、相羽建設さんのOMソーラーという仕組みを取り入れた自然素材の家がすごく気に入ってしまい、5月30日~5月31日にかけ..
タグ: 相羽建設 OMソーラー 宿泊体験 自然素材 無垢 木の香り ロフト
OM運転記録 2009.5.9~2009.5.18
5月18日までの10日間のOM運転記録です。グラフの見方はこちら。 期間中2日目の5月10日(日)は気温がぐっと上がり、我が家の外気温表示は36.3℃を記録しています。 室温も27.6..
タグ: OMソーラー
OM運転記録 2009.4.29~2009.5.8
5月8日までの10日間のOM運転記録です。 グラフの見方はこちら。 ちょうど連休の時期ですが、前半の5月4日までは好天が続き、OMソーラーのはたらきも順調でした。 採入温度設定を..
タグ: OMソーラー
OM運転記録 2009.4.19~2009.4.28
4月28日までの10日間のOM運転記録です。 前の10日間は好天も続いて、気温・室温ともに高くなり、排気運転への切換が 行われましたが、この10日間は日差しの弱い日も多く、室温が下がっ..
タグ: OMソーラー
屋根熱量より使用熱量が多くなるのはなぜ?
先日の書き込みで、4月9日の採入熱量が屋根熱量よりも多いということを報告しました。 屋根裏で太陽熱により空気が温められたときに得た熱量(屋根熱量)が40,290kcalと表示されたのに対し、 その..
タグ: OMソーラー
熱量はどのように測っているか
OMソーラーの制御盤CU-5には、採り入れやお湯採りなどでの使用熱量が表示されます。これらの表示される熱量がどのようにして決まる数値なのか、原理と実測から推定してみました。今日はまず採入熱量と屋根熱量..
タグ: OMソーラー 熱量
OM運転記録 2009.4.9~2009.4.18
4月18日までの10日間のOM運転記録です。 徐々に室温の変動範囲が上昇してきて25℃を超えるようになってきました。 この10日間が運転モードが「採り入れ中心」から「排気中心」へと移る..
タグ: OMソーラー
OM運転記録 2009.3.20~2009.3.29
3月29日までの10日間のOM運転記録です。 期間中の前半は暖かい日が続き、東京の桜も開花しました。 OMソーラーのはたらきも順調で、お湯採りによる給湯の省エネも動いています。 ..
タグ: OMソーラー
OM運転記録 2009.3.10~2009.3.19
3月19日までの10日間のOM運転記録です。 期間中の真ん中3月15日を境にして、それまでのぐずつき気味の天気から、 一気に春めいた暖かな好天の日々に移り変わりました。 15日の..
タグ: OMソーラー
OM運転記録 2009.2.28~2009.3.9
3月9日までの10日間のOM運転記録です。 期間中、4日目の3月3日夜から翌朝にかけて練馬はふたたび雪となりました。 日本の南岸を低気圧が通過して、寒気が入り込むパターンで、典型的な春..
タグ: OMソーラー
OM運転記録 2009.2.18~2009.2.27
2月27日までの10日間のOM運転記録です。 この期間の後半は、日本の南に前線が停滞するような感じになり、 東京は曇りや雨の天気が続きました。 そのため、OMソーラーもほとんどはたら..
タグ: OMソーラー
前のページへ 1 2 3 4 5 6 次のページへ