記事 での「MZD300PRO」の検索結果 120件
埼玉県民の森 2018.11.25
オオマシコに会いに行ってきました.だが……
最寄り駅の芦ヶ久保駅から約1時間半のプチ登山です.だが…….途中で足がつったー.イタタタタ(涙)途中で30分の休憩を余儀なくされた.その後だましだまし歩く..
タグ: MZD300PRO E-M1mkII MZD12-100PRO 埼玉その他 OLYMPUS
横須賀市・長井漁港 2018.11.20
ウミスズメのネット情報をみて,早速出撃.
前回はタイミングが悪かったのか?みることができなかった.銚子にいったときも,もう抜けてしまいダメだった.ウミスズメをみたのは何年前になるだろうか天売島の船上..
タグ: E-M1mkII MZD300PRO 神奈川その他 OLYMPUS MZD12-40PRO MC-14
生田緑地 2018.10.30
最近すっかり出不精で約1ヶ月ぶりの鳥見.ネットで情報収集してもめぼしい鳥もいない.鳥枯.ならば近場で,久しぶりの生田.予想通りというか,ここも鳥枯.
唯一にぎやかなのがガビチョウ.普段は外来種は撮ら..
タグ: E-M1mkII OLYMPUS 生田緑地 MZD300PRO
三番瀬 2018.8.15
干潟は徐々に鳥が増えてきたようだ.ただ今日は風が強く白波が立ち,海も濁っていた.波打ち際にはゴミが目立つ.九州近くの台風の影響なのだろうか.
結構多かったのがメダイチドリ.でもなかなか満足できる写真..
タグ: 三番瀬 OLYMPUS E-M1mkII MZD300PRO
立山 おまけ
iPhone6のパノラマモードでみくりが池を撮影.強い日射しの影響で途中から画面右側の露出が変化している.
雄山にはまだ登ったことがありません.
今回花の写真も目的,雷鳥沢のキャンプ場まで下りてみ..
タグ: 昆虫 花・植物 立山アルペンルート OLYMPUS Apple iphone6 E-M1mkII MZD300PRO MZD60macro
立山 2018.7.30
時々訪問するブログを見ていたら急にライチョウを見に行きたくなった.
日曜日午後から新幹線で富山へ.ホテル近くの居酒屋で美味しいお魚を堪能.二人分ぐらい食べちゃったかな.一人宴会状態.ホテルに戻り再度..
タグ: OLYMPUS E-M1mkII MZD300PRO MZD60macro 立山アルペンルート
三番瀬・木更津 2018.7.1
東京は梅雨明け.天気は申し分なくいい.
まずは三番瀬に向かう.梅雨明け最初の日曜日.やっぱり人大杉.それ以上に風が強い.向きによってはレンズフードが風を受け手ぶれの原因になってしまう.
朝やや靄が..
タグ: MC-14 OLYMPUS 千葉その他 MZD300PRO E-M1mkII
さいたま大久保 2018.5.27
秋ヶ瀬のフクロウが巣立ちの時期ということで浦和まで.ところが巣箱前には誰もいない.巣立って,すでに森の奥に行ってしまったようだ.急遽大久保のタマちゃんに会いに行くこととした.
こちらは鳥見人が集結し..
タグ: 埼玉その他 OLYMPUS E-M1mkII MC-14 MZD300PRO
三番瀬・葛西臨海公園 2017.4.16
久しぶりに干潟へ向かう.到着は8時半.今日は大潮で,すでに随分と潮が引いていた.鳥はまばら.すでに食事を済ましてしまったのだろう.一方潮干狩りの人々は徐々に増えていく.早めに引きあげ葛西へ.
まずは..
タグ: OLYMPUS E-M1mkII MC-14 MZD300PRO 三番瀬 葛西臨海公園
秋ヶ瀬公園 2017.4.2
今年はレンジャクを見ていない.ネット情報ではまだ秋ヶ瀬に入るらしい.今年は長逗留のようだ.さらにコイカル情報も.こちらは駄目元のつもりで出かけた.
浦和からバスでさくら草公園バス停下車.こどもの森に..
タグ: MZD300PRO MC-14 E-M1mkII OLYMPUS 秋ヶ瀬公園
鴻巣 2018.3.28
ニュウナイスズメに会いに行ってきた.会うのは初めてではないが,撮影はほぼ初撮.
桜の花の蜜を吸いに来るらしいのだが,枝かぶり,花かぶりでなかなかいいポジションに来てくれない.さらに木の上の方ばかりで..
タグ: OLYMPUS E-M1mkII MZD300PRO MC-14 埼玉その他
町田 2018.3.11
宮ヶ瀬以降風邪をこじらせ,治ってからもしばらくは外出は控え,家でゴロゴロ.3月に入って啓蟄とばかり活動再開.先週はCP+だったので鳥見は2ヶ月ぶり.
まずはリハビリとばかり東京町田の公園へ.メジロガ..
タグ: 東京その他 OLYMPUS E-M1mkII MZD300PRO