記事 での「CDI」の検索結果 10件
TLM220R不動(その5:社外CDIは・・・)
(前回からの続き)
ネット上を彷徨っていたら「2ストCDIとして使えた」「TLM220Rにも使えた」という投稿を見て、「TLM220Rでも使える?じゃぁ、試しに」と取り寄せた。
出力特性が載..
タグ: CDI
TLM220R不動(その4:部品選定)
(前回からの続き)
現在入手できる部品のデータシートをネット上で探し回り、使う部品を絞り込んで発注した。
結構な部品点数になった。
右端の箱は、1/2WのE24系列抵抗のセット。抵抗部品の..
タグ: CDI TLM220R
TLM220R不動(その3:回路図作成)
(前回からの続き)
とりあえず、眼で読み取れる範囲は全て書き込むが、1割程度が読み取れなくて分からない。
掘り出す時に付いた傷が部品の印刷部分で読み取り不可能だったり、大きな部品が邪魔して小..
タグ: TLM220R CDI 基板
TLM220R不動(その2:CDIを分解)
(前回からの続き)
取り出したCDIは、防水の為だと思うが硬質ゴムのような物でポッティング(充填封入)されている。その大きさから、中に入っているのは基板一枚だろう。とにかく硬質ゴムを取り除かな..
タグ: CDI TLM220R
TLM220R不動(その1)
一寸前の話になるのだけれど、7月31日、拙者は白いTLR200・子供はTLM220Rに乗り、いつもの日曜と同じように木曽川の練習場所へ行った。
大抵誰かが居るのに、珍しく今日は誰も居ない。「晴れ..
タグ: TLM220R CDI
スズキZZ デイトナCDI交換(エンジン吹上がり改善策)
かなり経年劣化してきた愛車の原付ZZ。
元は中古で買ったので、作られて15年目ぐらいでは。
最近、冷え込んだ早朝は、いくらアクセル限界まで引っ張っても、30km/h 越えられない。
坂道の途中で..
タグ: エンジン スピードが出ない 吹き上がりが悪い DIY 交換 不調 冷え込んだ朝 リミッター 原付 CDI
閑話休題
親が初代CB750(K3)っていうかなり古いバイクに乗ってるんですが、古いだけあってあちこちわりと不調なんです。その一つがウィンカーで、点滅速度が遅く、さらにヘッドライトを点灯すると点きっぱなしにな..
タグ: フラッシャー ウィンカー リレー 点きっぱなし 中〜高速域 プラグ真っ白 CDI
CDI化とは?
CDIとは、簡単にいうと「点火タイミングを調整する装置」です。
普通は高回転になるほど点火のタイミングは早くなります。
社外品のものは、排気量を改造してあるのが前提のようです。
なので、ノー..
タグ: CDI 点火 調整 ノーマル 社外品
加速リミッタ?
どうやら関東も梅雨明けしたようですが
腰の養生でXT250Xに乗れてませんので以前、やった作業でも載せときます。
SEROW250系のキャブ車では定番ですがこれをちょこっと弄って
快適さを阻..
タグ: CDI XT250X