記事 での「Canon5DmarkⅡ」の検索結果 47件
東京モーターショー訪問 2009.10
二年に一度開催される東京モーターショー(幕張メッセ)に行ってきました。今回は1954年の初開催から数えて41回目となる。
ニュースなどで、出展メーカーが激減している、外国者は3社のみといった報道がさ..
タグ: 車 東京モーターショー コンセプトカー 幕張メッセ 展示会 写真 Canon5DmarkⅡ
神代植物公園 秋のバラフェスタ 2009年10月
「秋のバラフェスタ」が調布の深大寺に隣接している「神代植物公園」で10/31まで開催されています。
カメラを抱えた多くの人たちで賑わっていました。
「神代植物公園」は、園内に約4800..
タグ: 花 バラ 深大寺 神代植物公園 温室 飛行場 飛行機 調布飛行場 Canon5DmarkⅡ 写真
2009軽井沢の紅葉 メルシャン軽井沢美術館&雲場池
久しぶりの軽井沢訪問。
好きな美術館のひとつ「メルシャン軽井沢美術館」と紅葉が始まっているらしい「雲場池」に行ってきました。
「メルシャン軽井沢美術館」は、ウィスキー蒸留所の地に1995年に開..
タグ: 写真 紅葉 秋 軽井沢 美術館 モルトウィスキー 雲場池 Canon5DmarkⅡ
鎌倉のあじさい
何年ぶりだろう、先日、鎌倉のあじさいを見物に
梅雨の谷間の6/24の午後に久しぶりに鎌倉に行ってみました。
あじさいでも眺めてみようと。
以前、訪れたのは、デジカメ導入前だったので、
..
タグ: 鎌倉 あじさい 花 写真 Canon5DmarkⅡ マクロ タムロン90ミリ
ノクトンとTSE24ミリと東京タワー
日曜日に六本木ヒルズに「万華鏡の視覚」展と「メイド・イン・カッシーナ」展を見てきました。
東京シティビュー展望台とスカイデッキから、東京タワーを個人的な新レンズ「ノクトン」とあおりレンズ「TS-E2..
タグ: 六本木ヒルズ ノクトン Nokton TS-E24ミリ Canon5DmarkⅡ 東京タワー
ノクトン58ミリF1.4+Canon5DmarkⅡ 試し撮り
ツァイスのキャノンマウントが発売されたので(ちょっと前の話になりますが)、久しぶりにレンズを眺めていたら、フォクトレンダーのノクトンの評判がいいようで、導入してみました。ノクトンの名前は、ノクターンか..
タグ: レンズ ノクトン Nokton Canon5DmarkⅡ 高感度撮影
眼のお寺と桜と花々、そして5DmarkⅡ高感度夜景撮影
田舎の母が眼の手術をするということで、眼にご利益のあるという「新井薬師」にお参りに行ってきました。
新井薬師は、中野区最大の寺院で、本尊は、弘法大師が手彫りしたとされる薬師如来と如意輪観..
タグ: 花 桜 寺 新井薬師 Canon5DmarkⅡ 高感度撮影
川村記念美術館に行ってきました(canon5DmarkⅡ)
週末に「川村記念美術館」に行ってきました。
ブランクーシの「ミューズⅡ」が観れるとのことで、企画展「マーク・ロスコ 瞑想する絵画」を開催している千葉県佐倉市の川村記念美術館へ行ってきました。
..
タグ: 川村記念美術館 ロスコ 菜の花 自然散策 写真 Canon5DmarkⅡ SIGMA-DP1
Canon5DmarkⅡとEF50m F1.2Lの撮影
Canon5DmarkⅡ導入後、初心に戻る意味で、50mを再度使ってみようと思い立ちました。
50mレンズは、EF1.4とツァイスのプラナー1.4、シグマのマクロを持っていたのですが、
年末に、C..
タグ: Canon5DmarkⅡ EF50ミリf1.2L 花 開放 夜景
2009 新年 温泉に行ってきました。 九州 大分 湯平温泉!
正月に帰省した際、湯平温泉にも行ってきました。
かの有名な湯布院温泉のお隣の温泉場です。
湯布院は、湯布院でいいのだけれど、観光地化しすぎている面もやはりあります。
その点、湯平温泉は、いい意味..
タグ: 九州 大分 温泉 湯平温泉 Canon5DmarkⅡ 秘湯 富士山
九州 城下町の臼杵 石仏群
九州の大分市の南に隣接して臼杵市という町があります。帰省ついでに訪問してみました。
「臼杵の石仏」と「ふぐ」が有名な町です。(ふぐは、下関や別府が有名なんですが、味なら臼杵が一番といわれたりもします..
タグ: 九州 大分 臼杵 城下町 石仏 野上弥生子 Canon5DmarkⅡ