タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  川村記念美術館
記事 での「川村記念美術館」の検索結果 45
川村記念美術館に行ってきました。
まっくろクロスケ ] 23:15 11/10
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 2020年10月末に千葉県佐倉市にある川村記念美術館に行ってきました。私の家から車で16.7kmの距離にあります。我々は短い方が呼びやすいので..
タグ: 美術館 川村記念美術館 スイーツ
川村記念美術館でランチを食べました。
まっくろクロスケ ] 11:24 12/02
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 2021年11月24日に千葉県佐倉市にある川村記念美術館に行ってきました。午前中は家内が弓道に行っていたこともあり昼から家を出発したので美術館..
タグ: 川村記念美術館 ランチ 美術館 レストラン
川村記念美術館 サイ・トゥオンブリー写真展
川村記念美術館で開催中のサイ・トゥオンブリー展を見てきました。 http://kawamura-museum.dic.co.jp/exhibition/#lecture この展覧会は作家が..
タグ: サイ・トゥオンブリー 川村記念美術館
サンショウホイホイ
そろそろ帰ろう ] 20:00 02/21
今日は寒くもなかったのですが、午前中は陽射しがなかったこともあり、ベニシジミ(春型)号は出さず。 軟弱だなと自分を責めながらも車でHFの観察会に行ってきました。 この時期恒例の観察テーマで..
タグ: ニホンアカガエルの卵 ミドリシジミの卵 アカハライモリ トウキョウサンショウウオ アセビ ロウバイ 川村記念美術館 Discove Japan 今日も異界へピクニック 「虫Megaネ!」のネーミングは不肖ぜふ
Signs of spring
そろそろ帰ろう ] 12:07 02/08
前記事の(おさらいと)続きから。 リンボーダンスをした山では、クワガタとオサムシを採ることができました。 アワカズサオサムシ (オサムシ科) 前記事にも手乗りを載せましたが、掘り..
タグ: アワカズサオサムシ ニホンアカガエルの卵塊 タチツボスミレ ウラギンシジミ 川村記念美術館 フクジュソウ ユキワリソウ ミスミソウ スハマソウ クロゲンゴロウ
100%果汁のスパーリング・ジュース  川村美術館のお土産
まっくろクロスケ ] 12:49 11/10
先日、川村記念美術館に行ったときに気になるものを見つけました。スパーリングジュースと書かれていました。初めて見たので珍しく買ってきました。買ったのはスパーリンググレープジュースのレッドとホワイ..
タグ: 川村美術館 お土産 ジュース 川村記念美術館
川村美術館でランチ ベルヴェデーレ
まっくろクロスケ ] 02:26 06/25
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 先週の木曜日(2013年6月20日)に川村美術館(正式名: DIC川村記念美術館)に行ってきました。 美術館の絵画などを見終わったのが丁度昼..
タグ: 動画 千葉 佐倉 美術館 ランチ Frank Stella Mark Rothko Barnett Newman 川村記念美術館
川村美術館でティータイム
まっくろクロスケ ] 12:28 07/07
川村記念美術館の自然散策路を散歩した後にレストランで休憩することにいたしました。奥に見える建物がレストランです。 レストランの名前はベルヴェデーレ イタリア語の「美しい眺め」という店名どお..
タグ: 川村美術館 美術館 佐倉 川村記念美術館
ハウルの動く城???
まっくろクロスケ ] 18:59 07/07
写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 ハウルの動く城? いえ、川村記念美術館にあるオブジェです。川村記念美術館はDIC(創業時は「川村インキ製造所」)の創業者・川村喜十郎をはじめ..
タグ: 佐倉 千葉県 川村記念美術館 動画 美術館 ジブリ ハウルの動く城 フランク・ステラ 宮崎駿
川村記念美術館
マイナスから ] 02:12 07/15
川村記念美術館へ行きました。 とてもキレイで庭が広く、素敵なところです。今開催中の「FLOWERSCAPES フラワースケープ―画家たちと旅する花の世界」という企画展で、高島野十郎の「百合とヴァ..
タグ: 川村記念美術館 高島野十郎 伊藤若冲
Lotus ~ 猛暑お見舞い申し上げます ~
そろそろ帰ろう ] 18:44 07/16
あまりに暑いこともあり、目に涼しく、心に和やかなものを観賞に行ってきました。 もう見頃は過ぎてるかなとある程度覚悟をしていましたが、まだ咲いていてくれてよかった。 大賀ハス ~2000..
タグ: 大賀ハス ウラギンシジミ 川村記念美術館 マメコガネ ガマ ケロッピ 咲いてて良かった
前のページへ 1 2 3 4 次のページへ