タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  7D2
記事 での「7D2」の検索結果 136
カワセミ B700と7D2
子供にニコンB700を持たせて一緒に撮影。運よくカワセミが出てきて、2人で近い場所で撮れました。B700 1/100 F8.2 ISO400 デジタルズーム(換算1700mm) ノートリ 7..
タグ: B700 7D2 カワセミ 撮影機材 400mmf5.6
意外?キツツキのお腹
コゲラを撮っていて、「なんかいつもとちがうな?」と、違和感が。見たことのない風景...??あ、そうか!コゲラのお腹だ!コレ。キツツキ系は、いつも背中しか見ないからこんな感じ。なんか、カブトガニやダイオ..
タグ: コゲラ 400mmf5.6 7D2
シジュウカラの巣作り3
巣箱を2箇所に設置し、最初は古い巣箱に巣材を運んでいましたが、場所的に人や車が通るし、スズメやヒヨドリもやってくるので3日ほどで諦めて別場所(去年設置した場所)の新しい巣箱へ引っ越したようです。シュロ..
タグ: シジュウカラ 7D2 巣箱 400mmf5.6
桜が咲いてきました。
小名浜の大畑公園周辺の桜を見てきました。5分咲きくらいでしょうか?花見をしてる人も少ない。写真は7D2+456+x1.4コントラストをあげて見ました。逆にコントラストを下げて見ました。9日は花見イベン..
タグ: D610 7D2 小名浜 マクロ撮影 400mmf5.6
シジュウカラの巣作り2
巣箱に巣材を運び、出てくる様子チョコっと顔を出して外の様子を伺いにゅにゅにゅ〜っポンッと飛び出す^_^写真だとこんな感じだけど一瞬ですね^_^
タグ: シジュウカラ 400mmf5.6 7D2 巣箱
シジュウカラの巣作り
紹介した巣箱に様子を伺ってたシジュウカラが入りました。新たに作った方ではなく古い方ですが。7D2 ヨンゴーロク エクステンダー1.4 トリミングせわしなく巣材をはこんでます。周りにスズメも群れているの..
タグ: シジュウカラ スズメ 巣箱 7D2 400mmf5.6
渡りの季節?+α
注文していたエクステンダーx1.4が来たし、天気もいいので今日はいつもと違う所へ行って撮影しました。さて、最近海へ行くと、カモメの類いが小さな群れで南から北へ移動してます。あとウミウも。今日はウミウが..
タグ: ハヤブサ ウミウ 400mmf5.6 7D2
枝かぶり撲滅運動
 D610+AF-S80-200㎜F2.8D+x1.4テレコンバーター トリミング そもそも野鳥はすばしっこく、その上、人目につきにくい樹木の中にいることが多い。自分も慌てて撮影して、後で見たら枝かぶ..
タグ: ウミネコ モズ イソヒヨドリ アオジ D610 80-200mmf2.8D 7D2 400mmf5.6
ハヤブサテレコン
7D2+ヨンゴーロク+ケンコーテレプラスpro300x1.4(古い) 1/4ほどにトリミング ちょいちょい手を加えて、このサイズならなんとか。 カワセミではケンコーテレプ..
タグ: ハヤブサ 7D2 撮影機材 400mmf5.6
初のベニマシコ夫婦
春になって、白水阿弥陀堂も野鳥が活発になり、種類も、変わったでしょうか。初めて見ました。ベニマシコ藪の中ちょこまかで撮りづらい。可愛い画像では無いけどこれくらいしかちゃんと撮れませんでした。こちらはベ..
タグ: エナガ 白水阿弥陀堂 7D2 400mmf5.6 ベニマシコ
アクアマリンふくしまのヒヨドリ
アクアマリンふくしまへ。入り口あたりにプランターで菜の花が植えてありそこにヒヨドリがいました。なんと菜の花をパクリ。蜜を吸うとかじゃ無いんだ。ボケを活かそうと456から228にガサゴソとレンズ交換して..
タグ: ヒヨドリ 400mmf5.6 アクアマリンふくしま 7D2
ハヤブサの食事
またも、ハヤブサの食事。前回の台所を真っ先に見るとあ、やっぱいた(^ω^)グロくて載せませんが、獲物は両足に足環が付いた伝書鳩でした。写真を撮ってると、「あの鳥は何?」と、作業をしてた方に声をかけられ..
タグ: ハヤブサ 7D2 400mmf5.6
前のページへ 1 2 5 6 7 8 9 10 11 12 次のページへ

最近チェックしたタグ