記事 での「1969」の検索結果 189件
経済なくして軍備なし
1969年人類が月に行った年、世界は経済の時代に突入した。 つまりどれだけ儲けたかで優劣、雌雄が決っせられる。 しかし実はこれは軍事の時代から続いていた。 乱暴に言えば、自民党政権が去っても..
タグ: 1969 米国 中国 日本 戦争 防衛費 世界経済 経済成長 高度成長 ベトナム戦争
第一の閉塞感
1945年原爆が人の上に落ちた時から厳密には始まっているが、1969年 アメリカがベトナムにおいて後退を始めた時 決定的に 軍事 から 経済で争う時代に突入した。 もう 軍事 では物事、解決..
タグ: アインシュタイン GHQ ナチス ヒトラー ベトナム戦争 ミサイル 世界経済 中国 共産主義 北朝鮮
最先端の認識
戦前・戦中の日本は、言わば東洋人・黄色人種としてムーブメントの最後にやってきて、みながやっている事をやっただけで、少なくとも質的な違いが戦勝国とある訳ではない。
この点に限って言えば、..
タグ: かけがえのない日本 ナチス ヒトラー ネットウヨ ベトナム戦争 ミサイル 原爆 中国 国益 戦争
ハサミと中国は、使いよう。
国と国が、武力、軍事力で雌雄を決する。 そんな時代はあの第二次世界大戦で終わったのだと、そう薄々感じている人は、世界規模のレベルで見ても少なくないはずだ。 しかしそれがなかなかやめられない。 脅..
タグ: GHQ ベトナム戦争 中国 原爆 北朝鮮 在日米軍 国益 戦争 敗戦 日本
サンダーバード構想
チリの鉱山事故は、一人残らず救出されたそうで。 大変よかったと思う。 世界中が注目し、NASA なども協力した生還劇だから、人類全体の喜びだ。 ある人が言うとおり、サンダーバード がいたらこんな..
タグ: テレビ メディア 不遜な文明 文明 米国 近代科学テクノロジー 防衛費 1969
ダム計画の中止
《 ゼネコン 》 http://okashina-teiougaku.blog.so-net.ne.jp/2009-06-28
の項で述べさせてもらったことは繰り返さないが、一つだけ。
..
タグ: ダム かけがえのない日本 ゼネコン 不遜な文明 地球 建設業 文明 環境 自然を敬う 血税
アメリカ と言えば
Grand Funk Railroad が生まれた国だ、アメリカを嫌いな訳がない。 The Beatles も、Led Zeppelin も、King Crimson も。 そこら全ての音..
タグ: 民族と文化 ヨーロッパ 世界経済 国益 戦争 敗戦 日本人の誇り 核兵器 温暖化 環境
軽井沢で自転車に乗っていた John Lennon
アポロが月に行き、The Beatles がアップルの屋上でライブをやり、Brian Jones の追悼ハイドパークコンサートでは The Rolling Stones の前座で King Cr..
タグ: 防衛費 1969 血税 自然を敬う 環境 近代科学テクノロジー 主権在民 民主主義の原理運動 文明 不遜な文明
アポロ計画というモニュメント
地球儀があれば日本列島を見てほしい。 東京・大阪間はごく近いと思うが、その分を縦にした高さが、アポロ以外での我々が 宇宙 と呼ぶ領域だ。 有人宇宙飛行の話をしている。
計算し易くする..
タグ: 宇宙 近代科学テクノロジー 文明 ベトナム戦争 米国 1969