記事 での「龍照院」の検索結果 5件
2016年須成祭見物です。
8月も月末、アッと言う間にリオ五輪も終了してしまいましたね。日本選手大活躍で終了した閉会式での次期開催地「東京五輪」宣伝活動は国内外で概ね大好評のようで、これからが楽しみなところです。さて、今月初めか..
タグ: 地域 夏祭 散歩 歴史散歩 歴史 文化財 蟹江町 須成 祭 蟹江川
近鉄ハイキング「酒蔵みてある記2016」蟹江町編です。
今年も待望の近鉄ハイキング「酒蔵みてある記蟹江町編」が始まりました。須成地区龍照院境内では、名古屋新撰組同好会の皆様による地元出身新選組隊士佐野七五三之助に因む演舞が執り行われていましたよ。
タグ: 寺院 蟹江町 地域 ハイキング 山田酒造 佐野七五三之助 名古屋新撰組同好会 酒蔵 神社 須成
エンドウのネット張り作業です。
青空を背景に恒例となった「記念の初収穫決めポーズ!」です。2月に入り、冬キャベツの晩生品種「彩音」が初収穫できました。日曜日は青空が広がっていましたが、風が強く吹き寄せて、肌寒さを感じる一日でした。
タグ: 野菜 畑 栽培 ネット張り エンドウ キャベツ ナバナ 春味 農業 家庭菜園
近鉄ハイキング「酒蔵みてある記2015」蟹江町編です。
蟹江町須成、蟹江山常楽寺龍照院境内です。雨の中、本堂前に長い行列ができていました。先日の日曜日、近鉄主催のハイキング「酒蔵みてある記」蟹江町編が開催されました。
タグ: かにえガイドボランティア 名古屋新撰組同好会 新選組 散歩 ハイキング 試飲 利き酒 山田酒造 蟹江町 須成
蟹江町ぶらっと散策パート2
今回は、蟹江町ぶらっと散策のパート2です。パート2、最初に訪れたのは「歴史民俗資料館」です。入口には、日光大橋に飾られていた象の飾り柱が展示されていました。 資料館中は、水と関わりの深い..
タグ: 蟹江町 歴史民俗資料館 いなまんじゅう 茶かゆ 八劔社 龍照院 大日如来 司雀 かに最中 白いちじくどら焼き