記事 での「高杉晋作」の検索結果 108件
萩旅行記 野山獄跡
今日は、野山獄跡をご紹介します。
野山獄は、吉田松陰が伊豆下田で黒船に乗船しようとし捕えられた際に、
収容された場所です。(写真は去年の写真です)
野山獄は、士分の者を、これとは別にここのす..
タグ: 高杉晋作 野山獄跡 吉田松陰 山口県萩市 獄に咲く花 岩倉獄 山口県萩市浜崎・寺町地区
辞世の句>有名どころ…クイズで
先日の記事で、細川ガラシャの辞世の句「ちりぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ」を記した、そこで有名な辞世の句を思い出してみたが、ほとんどうら覚えなので、ちょっと調べてみました。
..
タグ: クイズ 織田信長 辞世の句 勝海舟 豊臣秀吉 細川ガラシャ 高杉晋作 大石内蔵助 岡田以蔵 石川五右衛門
福援隊
龍馬さんゆかりの地、広島県福山市・鞆ノ浦。2010年1月9日就航した『平成いろは丸』、ニュースでも取り沙汰されていましたね。 『いろは丸』は龍馬さん率いる海援隊が大州藩から1航海15日を50..
タグ: 坂本龍馬 福援隊 龍馬伝 三条実美 高杉晋作 七卿 いろは丸 海援隊 大州藩 鞆ノ浦
龍馬伝
昨日、先週とNHKの大河ドラマ「龍馬伝」を見ました。初回の放送では、岩崎弥太郎が「坂の上の雲」の正岡子規と重なってしまい、「だんだん。」とか言い出すんじゃないかと混乱しそうになりましたが、2回目の放送..
タグ: 高杉晋作 龍馬伝 坂本龍馬 東村山市 社会保険労務士 ファイナンシャルプランナー 大河ドラマ
国際情勢
ペリーの砲艦外交で開国した江戸幕府、今の日本政府と同様に平和ボケしていた。
海外情勢を把握していたのは九州の国士たち。
1862年 高杉晋作は海外情報入手に上海へ向かった:
「外国船は三百か..
タグ: 高杉晋作 草莽崛起 国際情勢 危機感 国防
【 後衣の朝 】
【 後衣の朝 】
一青窈のCDを聞いていて、思いついた事を書きます。
・・・・・
高校時代に学んだ古文の授業には、高校生に理解しろ・・と言っても無理な話も多くありました。
その一つが「..
タグ: Sunny Side Up 荒井由美 朝陽の中で微笑んで サイモンとガーファンクル 一青窈 水曜の朝午前3時に 高杉晋作 三千世界 後衣の朝 妻問婚
09山陰・山陽6(東行庵)
門司港ICから高速に乗り、反対車線は渋滞が繋がってるのを横目に関門大橋を渡る。
下関ICの次の小月ICで降り、10分ほど走ると下関市吉田町である。
ここは奇兵隊駐屯地があった場所であり..
タグ: 高杉晋作 東行庵
09山陰・山陽4(萩)
津和野を後にして、水田に囲まれた田舎道を萩へ向かう。
津和野郊外の素朴な光景は悪くない。(中心部も悪くはないのだけど、ちょっとそれっぽく整備されすぎの感もする。)
東萩駅構内の観光案内..
タグ: 萩 旧湯川邸 萩城 東行 高杉晋作 松下村塾 吉田松陰 二十一回猛士 菊屋横丁
明日、6月14日は東行庵の菖蒲祭りです
東行庵の菖蒲祭りの看板が…明日は、色々な屋台も出るようです下関市吉田の東行庵は、高杉晋作のお墓があるところです撮影したのが午後なので花に元気がありません写真を撮るなら、朝早く行くべきでしょうか?いろん..
タグ: 高杉晋作 東行庵 菖蒲祭 下関市 温泉 晋作餅
野村望東尼と平尾山荘
野村望東尼像
野村望東尼は幕末の女流歌人で勤王家
福岡藩士野村新三郎清貫と再婚し
夫婦ともに大隈言道の門人となり
和歌を学ぶことになった。
40歳の時、夫とともに
当時の平尾村..
タグ: 平尾山荘 野村望東尼 高杉晋作 幕末
円政寺~高杉晋作と伊藤博文ゆかりのお寺さんです♪
萩散策シリーズ、今回は円政寺さんです♪
円政寺は真言宗の寺院で、昨日の青木周弼さんのおうちのお隣にあります♪
もともとは1254年に山口市に大内氏が祈願所として建立したのが始まりですが..
タグ: 城下町 円政寺 萩 高杉晋作 伊藤博文
高杉晋作誕生地
萩城下町を散策しま〜す♪\^o^/
まずは、幕末の風雲児・高杉晋作が生まれた旧宅です♪o(^-^)o
晋作は天保10年(1839年)高杉家の長男として誕生しました。
その旧宅の半分が..
タグ: 城下町 萩 高杉晋作 旧宅 誕生地