記事 での「陶芸」の検索結果 1,106件
ろくろ体験
こんにちは。ファミリーのSです。
今日は仕事が休みなので、ろくろ体験をしに益子に行きました♪
ずっと前から一度やってみたかったので、教室に着く前からうきうきです(^ー^)
..
タグ: 陶芸 日常
ついに完成◎
こんにちは。ファミリーのSです。
今年の1月、益子でろくろ体験をしてから早3ヶ月…ついに出来上がりました!!
湯呑みとお皿、そしてお茶碗です☆
色は全部淡ーい色を選んだんですが、..
タグ: 日常 陶芸
師匠の個展行った
陶芸の師匠の個展行った。
師匠といってもべつにむこうは弟子だとは思っていないのであしからず。
はじめていったギャラリーなんだけど、ここは花屋が併設されてて
温室 (比喩的な意味でない方の) ..
タグ: 陶芸 展覧会 買った
沼津の穴窯で焼いた作品
窯出しには行かれなかったのですが
焼けてきました。
枝ものを活けたり木の芽和えを盛ったりと
楽しみが増えました。
タグ: 陶芸
今日の陶芸教室
・新作1:半磁の茶碗
茶碗にしては高さがないので、なんか盆というか。お供えの台というか。
このなめらかさ! (自画自賛だが、大半は土自体のおかげ)
..
タグ: 陶芸 教室
今日の陶芸教室
・前回の半磁の茶碗
きょうはこれをカンナで削っていただけ。
先生いわく「もうちょっと高台は大きめのほうがよかったのでは?」
いままでより多めに白化粧土を塗った..
タグ: 陶芸 教室
今日の陶芸教室
今日素焼きにはいれないと、つくりかけのものはみな土くれに還ることになる (ゴーレム?)
大きさと乾燥速度を考えれば、先週は半磁の花瓶 (小) じゃなくて花瓶 (大) のほうをケズっていればよか..
タグ: 陶芸 教室
今日の陶芸教室
前回開始の白土A-1の大茶碗のつづき。
直径20cm弱、高さ10cmくらい。
高台つくって、削って、削りすぎて貫通した穴を埋めて、
白の化粧土を竹ぼうきのミニ版み..
タグ: 陶芸 教室
今日の陶芸教室リローデッド
陶芸教室通い復活!
S区主催の教室なので、月謝は3ヶ月分で5000円強と、お安いのがすばらしい!
払っててよかったS区住民税!
そのかわり、毎回、土を量り売りで買い取ってから..
タグ: 陶芸 教室
今日の陶芸教室
・前々回開始の半磁の花瓶のつづき。
自重変形はそんなでもなく、いちおう高台以外は接地していなかった。
白化粧土を塗ったけど、これでは薄すぎるとのこと。
前回のもそういうことか… ..
タグ: 陶芸 教室
今日の陶芸教室
・前回本焼き依頼した白土A-1の大茶碗。
というか果物ボウルかな。
白化粧土のハケ目はぜんぜん見えませんね。
チタンもかきまぜが足りなかったのか、おもったよりずいぶん薄いけどまあ..
タグ: 陶芸 教室
今日の陶芸教室
ひさびさにしてまだ3回目。さぼりすぎ。
土曜午前中開催はやっぱすごい精神力&体力を必要とするなあ (弱すぎ)
前回素焼きしてもらった白土A-1の大茶碗のつづき。
..
タグ: 陶芸 教室