記事 での「長草」の検索結果 171件
今週の目次と後記(070318〜070324)
長草日々新聞 後記
今週は、長草の歴史とため池についてを中心に記事にしていきました。
長草(というより旧長草と言った方がよいのかな)には、ため池が12あるということは、以前に書きました..
タグ: 大府 長草 目次 後記
長草のブドウ
長草にはブドウ畑(ぶどう園)がたくさんある。籠池でタヌキと出会ったのもブドウ畑だった。ブドウ畑は、ネットや目の細かい柵でグルリと囲まれているので、車で走っていてもすぐに見つけることができる。
..
タグ: 大府 長草 ぶどう園 ぶどう 産業 農業
ため池シリーズ第3弾 杁口池 今日は無事たどり着けました
杁口池...「いりぐちいけ」と呼びます。東海市との境...大府の入口に位置しているから、そんな名前なのでしょうか。
昨日訪ねた籠池の南に位置する小さな池です。池の周囲は200..
タグ: 大府 長草 ため池 杁口池 写真
長草の弘法宿
弘法宿というのは、知多四国88カ所巡りをする人達が、安い料金で宿泊できる宿のこと。
巡礼の距離は約160キロで、徒歩でなら一週間ほどかかり、こうした宿も利用されていた。しかし時代の移り変..
タグ: 知多四国88カ所 大府 長草 弘法宿 信仰 歴史 伝統
ため池シリーズ第2弾その2 籠池でタヌキに出会う
昼休み、籠池に行ってきました。
地図を眺めると、車よりも歩いた方が機動性が高いと判断し、白魦池の駐車場に車を止め、歩くことにしました。
白魦池を西に向うと、知多自動車道をくぐる歩行者用..
タグ: 大府 長草 籠池 写真 タヌキ ため池
チョット?ピンぼけ 長草の田おこし
あちこちで田おこしを見かけるようになった。
田おこしをすると、鳥(特にカラス)が集まってくる。
土の下から掘り起こされた、実や虫が目当てのようだ。
随分とピントのぼけた写真だが...まあ、雰..
タグ: 田んぼ 田おこし 長草 大府 農業 産業 写真
照塀の高射砲陣地
照塀...
ここは、厳密には長草ではない。以前は共和町照塀と呼ばれていたあたりで、現在は共西町7丁目。
先日、紹介した役行者のある旧長草町愛原に隣接していて、今はどちらとも共西町7丁目..
タグ: 大府 長草 照塀 高射砲陣地 歴史 写真
長草の大根
長草は、戦前までは大根の産地として有名だったらしい。
長草の大根を積んだ「大根列車」が仕立てられ、関西方面へ出荷していたという話もある。
また、切干大根に加工され、「知多切干」というブ..
タグ: 大府 長草 大根 産業 農業 写真
ため池シリーズ第2弾 籠池はどこだ?
ため池シリーズ第2弾として「籠池」を紹介しようと、昼休みに出かけてきました。
籠池は、長草の西端で東海市との境、大池の南、白魦池の西に位置しています。
知多半島道路をくぐって...右に曲が..
タグ: 大府 長草 籠池 ため池 写真 地図
長草で一番大きな池は?...長草大池!
大池(長草大池)は、長草で一番大きなため池。
長草の北西の端、大府市と東海市との市境に位置する。知多半島道路(名古屋から中部国際空港や知多半島の先端にアクセスしている)の大高インターのあたり..
タグ: 長草 大府 写真 長草大池 ため池
長草の桜...その4
風は冷たいのに、桜のつぼみは日に日にふくらんできた。
今日は、白魦池の桜の木を、散歩がてら見てきました。
強い風に池は波だっているのに、桜はふっくらと...
たくさん..
タグ: 大府 長草 しらは池 桜 花見 写真
長草の地図と領域
長草の現在の領域を示した地図です。
1.大池 2.西忍場(にしおんば) 3.笹山 4.茶臼
5.石原 6.東忍場(ひがしおんば)7.螢ケ脇(ほたるがわき)
8.白?下(しら..
タグ: 大府 長草 地域 領域 地図 地名 資料
その他のサービスの検索結果: