タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  鈴鹿の山
記事 での「鈴鹿の山」の検索結果 134
御池岳 鞍掛峠からミニお池巡り2011/6/30 前編
てっぱん家 ] 17:15 07/01
滋賀県東近江市にある御池岳(おいけだけ)へ行ってきました。 鞍掛尾根の途中から見上げた鈴北岳(右奥)。手前の丘は1056mピーク。御池岳の山頂部は鈴北岳のさらに向こうに広がっています。(写真クリックで..
タグ: 鈴鹿の山
あるオヤジのゴールデンウィークの一日
#58943;(↓お袋が入院している窓から見た風景)     黄砂でワタシのホームグランド鈴鹿の山々がどんよりと霞んでます。遠くに何となく見えますかね鈴鹿の山。これでは気持ちも晴れませんよ。 (↓お..
タグ: 黄砂 鈴鹿の山
藤原岳 表登山道 2011/3/31
てっぱん家 ] 16:37 04/01
三重県いなべ市藤原町大貝戸(おおがいと)から、鈴鹿山脈の藤原岳を表登山道(大貝戸道)を使い往復してきました。 写真は藤原山荘と1128mピーク
タグ: 鈴鹿の山
御在所岳 雪の裏道を行く 2011/2/3
てっぱん家 ] 00:28 02/05
2月3日、三重県三重郡菰野町の御在所岳を歩いてきました。今まで冬の鈴鹿は訪れたことがありませんでしたが、ようやく念願の「冬の鈴鹿デビュー」を果たす事ができました。 写真はロープウェイのゴンドラから撮っ..
タグ: 鈴鹿の山
入道ヶ岳 北尾根から井戸谷 2010/11/11
てっぱん家 ] 15:48 11/13
三重県鈴鹿市の「入道ヶ岳」を歩いてきました。鈴鹿セブンマウンテンの一つで、笹原の山頂からは360度の展望が欲しいまま!鈴鹿の中でも、より伊勢湾に近い場所にあるので、その展望には文句の付けようがないし、..
タグ: 鈴鹿の山
石水渓から鬼ヶ牙~臼杵山縦走 2010/5/5
てっぱん家 ] 12:48 05/07
三重県亀山市の石水渓から鈴鹿山地の南側に位置する鬼ヶ牙(おにがきば)~長坂の頭~臼杵山(うすきねやま)を縦走しました。 鬼ヶ牙山頂からの展望。手前にあるのは東峰。岩肌が幾つも露出した山で、山水画に良く..
タグ: 鈴鹿の山
国見岳から御在所岳 2010/4/8
てっぱん家 ] 08:42 04/11
三重県菰野町から国見岳と御在所岳を歩いてきました。国見尾根から見た北谷と中道の尾根。伊勢湾も良く見える。
タグ: 鈴鹿の山
小岐須から宮指路・仙ヶ岳 2009/10/15 後編
てっぱん家 ] 23:15 10/17
三重県鈴鹿市・滋賀県甲賀市の県境にある宮指路岳(くしろだけ)と仙ヶ岳(せんがたけ)を小岐須渓谷を起点に周回しました。前記事の続きです。 仙ヶ岳の東峰から見た西峰(山頂)  双耳峰の山は「鈴鹿の鹿島槍ヶ..
タグ: 鈴鹿の山
小岐須から宮指路・仙ヶ岳 2009/10/15 前編
てっぱん家 ] 16:51 10/17
三重県鈴鹿市・滋賀県甲賀市の県境にある宮指路岳(くしろだけ)と仙ヶ岳(せんがたけ)を小岐須渓谷を起点に周回しました。 県境稜線・犬返しの険より見上げる宮指路岳山頂
タグ: 鈴鹿の山
朝明から釈迦ヶ岳 2009/9/10
てっぱん家 ] 18:45 09/11
三重県菰野町の朝明渓谷を起点に鈴鹿山脈の釈迦ヶ岳を歩いてきました。写真は釈迦ヶ岳:松尾尾根・大蔭のガレと伊勢湾の眺め
タグ: 鈴鹿の山
竜ヶ岳 中道から裏道 2009/8/21
てっぱん家 ] 00:03 08/26
三重県いなべ市の宇賀渓から鈴鹿山脈の竜ヶ岳(りゅうがたけ)を歩いてきました。写真は裏道から見た竜ヶ岳山頂部。一面笹に覆われた丸い大きな山。「360度の展望が欲しいまま!」のはずだったんですが… 
タグ: 鈴鹿の山
御在所岳 中道 2009/3/19
てっぱん家 ] 22:23 03/20
三重県と滋賀県境に跨る御在所岳(ございしょだけ)を歩いてきました。 写真は中登山道途中から見た御在所岳とロープウェイ(クリックで拡大表示)
タグ: 鈴鹿の山
前のページへ 1 2 7 8 9 10 11 12 次のページへ