タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  野宿
記事 での「野宿」の検索結果 555
能登半島編_3日目_2
地下は暖かい。 ] 20:29 08/06
能登半島編、3日目の続きをアップします。 前回は、朝の穴水駅周辺を散策の後、バス移動。廃線のホームを堪能したり。 …まで。 …何を見てるんでしょう? 現在、「うみとさかなの科学館」..
タグ: 狛犬 神社 野宿 北陸 石川 能登半島 博物館 旅行
能登半島編_3日目_1
地下は暖かい。 ] 22:38 08/04
お待たせ致しました。 能登半島編3日目をアップします。 前回は、和倉温泉街を出て、歩きで北上。途中で電車移動に切り替え、終点・穴水駅周辺の公園にて野宿。 …まで。 朝。 とりあえ..
タグ: 石川 野宿 能登半島 北陸 廃線 のと鉄道 鯉のぼり
能登半島編_2日目_2
地下は暖かい。 ] 12:31 07/18
能登半島編2日目の続きです。 前回は、直江津から和倉温泉に移動、ラーメン食べたり銭湯入ったり …まで。 和倉温泉を出て、西へ向かいます。 写真はその途中で見つけた、工場跡?
タグ: 野宿 旅行 七尾線 鉄道むすめ 寝袋 穴水駅 夕焼け 工場 能登半島
能登半島編_2日目_1
地下は暖かい。 ] 11:23 07/11
能登半島編、2日目。 前回は、埼京線→上越新幹線→ほくほく線 経由で直江津到着、適当に野宿 …まで。 一晩明けて。 昨夜の寝床。
タグ: 七尾線 能登半島 石川 北陸 直江津 新潟 蕎麦 ラーメン 野宿
能登半島編_1日目
地下は暖かい。 ] 23:54 07/07
今年(2009年)の5月の連休中に、能登半島へ行ってきた際の記事をアップします。 今回、全行程5日。 なんだかんだで1日目、ダラダラ準備をしていたら夜6時過ぎの出発になってしまいました..
タグ: 新潟 直江津 野宿 旅行 北陸 寝袋 ほくほく線
房総編_3日目
地下は暖かい。 ] 23:52 06/17
房総編、3日目突入。 前回は、洲崎~野島崎の灯台巡り、長い長い神社の石段、夕日に道の駅巡り …まで。 一晩明けて。 出発です。 写真は道の駅の謎通路。
タグ: 千葉 房総半島 九十九里 道の駅 勝浦 外房 太平洋 野宿
房総編_2日目_3
地下は暖かい。 ] 08:36 06/13
房総編、2日目の続きをアップします。 前回は、引き続き内房を南下。神社とかマックスコーヒーとか。 奥に見えるのは洲崎灯台。 何だかんだで結構進みました。
タグ: 野宿 房総半島 千葉 洲崎 野島崎 灯台 夕日
房総編_1日目
地下は暖かい。 ] 23:39 06/03
少々突然ですが、2007年の夏に原付で房総半島を一周してきた際の記事をアップします。 現在の状況ですが、 ・2007年の夏。 ・4連休。 ・レンタル原付(Today)。 ・東へ向..
タグ: 房総半島 千葉 野宿 原付 木更津
駅と登山コース
旅の空とか ] 06:28 06/04
自転車旅行で駅に泊っていたのは、初期が多いですね。 安眠出来ないし、気を使うし、で、徐々に、使わなくなって行く。 でも、駅は、ターミナルだから、そこから登山に出かける人を見た事は、かなり強い印象を..
タグ: 野宿
野宿の醍醐味…  桂浜編
旅の空とか ] 13:50 05/27
自転車旅行にはテントは持参するけど、そうそうキャンプ地はないですからね。 これは、19才の時の自転車旅行。 高知の桂浜周辺で、海岸にテント張れないか探すが、なし。 雨も降りそうもないので、坂..
タグ: 野宿 自転車
野宿の効用…摩周湖編
旅の空とか ] 13:46 05/26
旅の思い出を語っていると、野宿ばかりしているようです。 高校の夏休みの北海道への自転車旅行。 摩周湖へ行きました。山上湖で、上りはキツいです。やはり、霧でした。 夕方だったので、そのまま、展..
タグ: 野宿
田子倉駅は井戸の底
旅の空とか ] 13:43 05/23
20代前半の夏。尾瀬を抜けて北を目指す徒歩の旅。 銀山湖から田子倉ダムへ行けるかと思ったら行けなかった。それで、バスで小出へ。只見線で田子倉駅下車。夜だったので、この無人駅で野宿。 天気は低気圧通..
タグ: 野宿
前のページへ 1 2 42 43 44 45 46 47 次のページへ