記事 での「重要文化財」の検索結果 218件
2010年 花巡り(その2)
引き続き、この時期の花々を紹介します。私が毎日行っている北口本宮冨士浅間神社の近くには川(地上から川面までの深さがあるので、地元では「川」ではなく「堀」と言っています)が流れていまして、その岸のあちこ..
タグ: 重要文化財 トンネル 花 甲府
車旅 2011 - 感動の金丸座
ランチを終えて、行ってみたかった金刀比羅宮へ。
香川に来て初めて渋滞にはまった。
車が多く、道が狭めで、駐車場の客引きがすごいので、ちょっと帰りたくなってしまった.....
なんとか気合を入..
タグ: GW 重要文化財 歌舞伎 香川
伊勢・名古屋ツアーその2
5/5は、明治村に行きました。
朝は、宿泊ホテルの朝食(無料)をいただきます。立派な和定食に、ご飯・味噌汁・梅干し等お代わりし放題。駅前の立地で1泊3,000円なので、何の文句もありません。ごち..
タグ: 名古屋 犬山 明治村 トレーディングカード フランク・ロイド・ライト 重要文化財 ひつまぶし 地ビール
嵯峨山城跡@津山市 その2 (ツツジ)
『ふりかえりざか』を歩いていると・・・
嵯峨山城跡 馬酔木(あせび)を発見!(2011.04.24)
可愛い花ですね~^^
でも、毒があるんだよね~;;
ちょっと馬酔木について調べ..
タグ: ウンチク うんちく 佐良山城 希望坂 坂 道標 津山市 佐良山 嵯峨山 嵯峨山城跡
嵯峨山城跡@津山市 最終回 (ツツジ)
えと・・・
この嵯峨山城跡の探検?で写真を200枚以上撮ったんだけど殆どが植物だとか昆虫だとかでお城の遺構やお堀跡の写真を撮ってないのよね;;
お城巡りを趣味にされている方も訪問してくださ..
タグ: 重要文化財 嵯峨山城 城 城跡 史跡 津山市 木漏れ日 佐良山 ステッキ 登山
旧天城トンネル
伊豆半島の天城峠の下を走るトンネルです。明治38年に造られた石造りのトンネルで、国の重要文化財に指定されています。全長は445.5mあります。
現在は並行して国道414号線の新天城トンネルが走っ..
タグ: トンネル 重要文化財
【10-03】 赤門・あかもんっていったいなに
2011年01月29日(土)
[見歩録-10] JRお茶の水駅-本郷通り-東大赤門-圓乗寺-巣鴨とげぬき地蔵-旧古河庭園-JR駒込駅
本郷通りに面する東大赤門ですけど、旧加賀藩主前田家の上屋..
タグ: 門 重要文化財
厚狭毛利家~長州(92)
SH3B0368この先にさっき渡った平安橋がある
SH3B0369「重要文化財 旧厚狭毛利家萩屋敷長屋」
SH3B0370同上裏塀(土と瓦の積層)
堀内にある武家屋敷とは大名の親戚筋のもので..
タグ: 厚狭毛利家 大名の親戚筋 重要文化財 旧厚狭毛利家萩屋敷長屋 元就の八男 厚狭毛利氏館 長屋のみ 萩の武家屋敷 最大
富士山本宮浅間大社 その1 ~特別天然記念物 湧玉池~
(Jan. 18. 2011)
富士山本宮浅間大社は、浅間神社の総本宮で奥宮は富士山頂にあります。
まずは、せせらぎ広場に車を駐車してスタートです。
浅間大社周辺の駐車場は有料ですが、そこか..
タグ: 湧き水 湧水 重要文化財 景勝地 パワースポット マスバーガー 富士宮焼きそば 富士宮 富士宮市 静岡
文化財の消防演習(1月26日 文化財防火デー)
今年も、文化財防火デーの1月26日午前10時から、武蔵国分寺薬師堂、本堂とその周辺で、文化財の消防演習が行われます。
国分寺市ホームページ:http://www.city.kokubunji.tok..
タグ: 重要文化財 文化財の消防演習 文化財防火デー 木造薬師如来坐像
風神雷神を観に行って来た
一泊二日で東京へ遊びに行って来ました。
行った時にはなんか美術館とか博物館に行こうと思って調べたら、重要文化財
尾形光琳筆の「風神雷神屏風図」が展示されるとのこと。で、東京国立博物館に決めました。..
タグ: 尾形光琳 重要文化財 東京国立博物館