タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  道場
記事 での「道場」の検索結果 657
お前の番だ! 46
はなし汎武ん ] 14:00 04/12
 万太郎も一同の真似をしながら、この日相手をしてくれたあゆみと礼を交わすところまで何とか無難に漕ぎ着けるのでありました。あゆみは万太郎との礼を交わし終える暇も惜しむごとく、まるで是路総士の後を追うよう..
タグ: 無精 内弟子 律義 お辞儀 総士 門下生 つれない 愛想 無難 道場
お前の番だ! 45
はなし汎武ん ] 09:00 04/10
「ああそうなんですか」  あゆみがもう一度万太郎を見るのでありましたが、内弟子としての入門と聞いて先程と同じに笑い顔ではあるものの、その目尻に漂わせていた愛嬌が少し減じているように万太郎には思われる..
タグ: 内弟子 愛嬌 門下生 お辞儀 総士 意欲的 見所 儀式 道場 律義
お前の番だ! 44
はなし汎武ん ] 09:00 04/08
 万太郎が更衣を終えて急ぎ師範控えの間に戻ると、座敷には是路総士と興堂範士の他にもう一人、袴をつけない黒帯の若い男が興堂範士の横に座っているのでありました。それは興堂範士の息子で、興堂派の若先生と通称..
タグ: 総士 黒帯 体術 剣術 道場 内弟子 げんなり 億劫 愛嬌 無愛想
お前の番だ! 43
はなし汎武ん ] 09:00 04/06
 道場横の師範控えの障子の開け放たれた座敷には、是路総士と興堂範士の二人のみが入るのでありました。興堂範士の二人の門弟の内の一人が急ぎその場を離れるのは、是路総士と興堂範士に献じる茶を入れてくるためで..
タグ: 内弟子 道場 総士 信州 神保町 調布 呑気 門下生 戦後
お前の番だ! 42
はなし汎武ん ] 09:00 04/04
 どちらかと云えば興堂派本部道場へは水道橋駅が最寄りとなるのでありましょう。しかし是路総士が御茶ノ水駅から駿河台下の方へ道を下り、明治大学の間を抜けて山の上ホテル前を右また左と折れ錦華公園に至る坂道の..
タグ: 道場 お茶の水 公園 調布 仙川 新宿 神保町 総士
お前の番だ! 41
はなし汎武ん ] 09:00 04/02
 万太郎の受け応えに是路総士は上下に小刻みに肩を揺するのでありました。 「眼鏡は要らんのか?」 「押忍。今のところ特に不便はないので」 「ところで、その、押忍、は道場では構わんが娑婆にあっては控..
タグ: まわりくどい 無神経 お茶の水 神保町 機微 総士 曖昧 娑婆 道場
お前の番だ! 40
はなし汎武ん ] 09:00 03/31
 万太郎は寄敷範士の方に向かって頭を下げるのでありました。常勝流総本部道場では誰かから指示を貰った場合「承りました」と返すのが決まりなのでありました。  是路総士のすぐ後ろを二つの風呂敷き包みを両手..
タグ: 仙川 総士 道場 内弟子 お辞儀 名前 神保町 不謹慎
お前の番だ! 39
はなし汎武ん ] 14:00 03/29
 こうやってその後万太郎はあゆみから正坐の仕方とか、歩み足、継ぎ足の運足法とか手刀に依る正面への打ちこみ方とか、受け身の取り方等を習うのでありました。先ずあゆみが見本を示してそれを万太郎がぎごちなく真..
タグ: 体術 道場 門下生 不謹慎 気配 総士 内弟子 お辞儀 律義 無愛想
お前の番だ! 38
はなし汎武ん ] 09:00 03/27
「まあ、いきなりこの技の稽古は無理か」  鳥枝範士が万太郎に云うとも独り言ちるともつかない云い方をするのでありました。 「ここで見学させていただきますよ」 「いや、折角来たのだし、稽古着にも着替..
タグ: 無愛想 可憐 たじろぐ 剣術 体術 総士 お辞儀 名前 内弟子 道場
お前の番だ! 37
はなし汎武ん ] 09:00 03/25
「では一本目を行う」  是路総士が見所に上がったのを見届けて鳥枝範士が前に出るのでありました。是路総士の入場時に引き戸を開けた良平は、その位置で神前と総士先生への座礼をしていたのでありましたが、鳥枝..
タグ: 見所 総士 道場 サイン 合気道 体術 内弟子 無意味 気後れ 大袈裟
お前の番だ! 36
はなし汎武ん ] 09:00 03/23
 他の門下生が数人、既に道場に来ているのでありました。皆下座の方で首を回したり手首を回したり、上体を前屈させたり腰の捻転をしたり、太腿を小刻みに叩打して体に振動を入れたりの軽い準備運動をしているのであ..
タグ: 門下生 道場 見所 総士 たじろぐ 高校生 学校 きびきび 体育会 無関心
お前の番だ! 35
はなし汎武ん ] 09:00 03/21
 良平は万太郎の「下半身がたじろぐ」と云う表現が妙に気に入ったようでありました。だから以後、初心者に稽古着の着方を指導する折とかに「下衣だけでは下半身がたじろぐかも知れないけど」等と時々、余計な付言を..
タグ: 道場 総士 見所 小難しい 風習 剣術 体術 手際 サイン 黒帯
前のページへ 1 2 44 45 46 47 48 49 50 51 52 54 55 次のページへ