タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  資本主義
記事 での「資本主義」の検索結果 307
 古賀さんと TPP             
おかしな帝王学 ] 23:11 04/18
 古賀さんの言う事には、いちいちもっともだとうなづかされているが。 TPP については、少し違和感を持つ。 もっともこれは当たり前のことで、言うこと成すことその通りという人物がいるはずもない。 こ..
タグ: 日本 米国 世界経済 経済成長 法人 政権の役割 選挙のプロ 選挙で投票 近代科学テクノロジー 産業革命
 全体主義と民主主義             
おかしな帝王学 ] 21:15 04/12
 二十世紀、国という Organization 格 が、近代科学テクノロジーによる軍事で雌雄を決した時代があった。 最終解決手段として軍事が機能し、なかなか容易に各国はこれを行使した。  ここで圧..
タグ: 民主主義の原理運動 公正な社会 資本主義 共産主義 共産主義の隆盛 学生運動 世界経済 金融危機 経済成長 法人
アベノミクス             
おかしな帝王学 ] 21:42 03/31
 「 アベノミクスってあるじゃないですか。 あの効果がこの業界にまわって来て、給料あがるのはいつ頃でしょうかね。 」   「 こっちまでまわってくる前に 消費増税不況 が来て、結局あがらないんじゃ..
タグ: 安倍元総理 世界経済 金融危機 経済成長 資本主義 官僚機構 官僚 役人 増税 血税
 権威と権力  -  ローマ法王と総理             
おかしな帝王学 ] 22:50 03/27
 中世とは宗教があらゆるものの上にあり、科学的に言えば長い停滞の時代であった。 産業革命で始まった近代は、イギリス、アメリカと覇権を移し、いま東アジアの勃興をむかえている。 この間、科学は凄まじい..
タグ: 主権在民 民主主義の原理運動 内閣 政教分離 近代科学テクノロジー 産業革命 不遜な文明 文明 1969 二流の先進国
 風船人間の気分の良さ             
おかしな帝王学 ] 22:31 03/25
 金融や経済を称して、血液のようなものだという云い方がある。 血で風船のように脹らんだ、人類社会。 少し擦りむいても、おびただしい出血をする。 気持ちの悪い、風船人間。。。  金融などという..
タグ: こころ 世界経済 不遜な文明 資本主義 気候のメカニズム 近代科学テクノロジー メディア 法人 金融危機 経済成長
 世襲             
おかしな帝王学 ] 19:53 03/23
 古代、中世と、人類は 世襲 を、当たり前のように受け入れていた。 フランス革命やロシア革命、明治維新も。  封建世襲を打ち破ったという事で、凄まじい。   しかし近代科学テクノロジーをとり込んで..
タグ: 民主主義の原理運動 主権在民 幕末・明治維新 米国 ヨーロッパ 日本 アジア アフリカ 韓国 中国
 乱暴な嵐 #2             
おかしな帝王学 ] 22:32 03/21
 冬の低気圧というのはもっとおとなしいもので、千 ミリバール(ヘクトパスカル)を下回りでもすればれっきとした低気圧、といった程度のものだったが。 こんにちでは夏の台風を思わせるような 960 など..
タグ: 乱暴な嵐 気候のメカニズム 不遜な文明 環境 循環型・静脈型 経済 とが 世界経済 資本主義 地球 フロン
 イスラム             
おかしな帝王学 ] 23:26 03/20
 イスラムは 回教 とも呼ばれ、 日本人にとっては何か分からないものだった。 種子島には宣教師が大航海時代から入り込み、宗教改革を経てアメリカに占領された身からすれば、 キリスト教には親しみがある..
タグ: こころ 民族と文化 日本 ヨーロッパ 米国 敗戦 外交 国益 防衛費 1969
医療負担  →  保護生活 0割 : 我々 3割         
おかしな帝王学 ] 19:34 03/16
 生活保護は医療費が負担ゼロ、だから医療機関まで巻き込んでやりたい放題。 ヒョウタンツギのように公金をむさぼる図式がよくわかる。  受給者に支払われる月額がいくらか?あたりにばかり目を奪われていて..
タグ: 高齢化 血税 増税 官僚機構 役人 官僚 経済成長 法人 負け組 職務権限
屈折した核のごみ処理問題             
おかしな帝王学 ] 22:03 03/13
 「 核のゴミの最終処分地は、国内のどこにも存在しない 」 。 数少ない政治系の地上波生番組で伝えられる。 その通りだが、その問題の根本を正面とりあげるのが、日本経済新聞スポンサーの番組で。 局自..
タグ: 法人 政治資金 職務権限 国益 二流の先進国 工業先進国 こころ 民主主義の原理運動 近代科学テクノロジー 文明
 野球日本             
おかしな帝王学 ] 23:44 03/10
 サッカー、テニスなど。 イギリス発祥のスポーツが多い印象があるが。 この野球はその旧植民地、アメリカ発祥のスポーツだ。 とはいえ、クリケットという競技とルーツが同じだから。 やはり、イギリス由来..
タグ: 日本 米国 スポーツ テレビ ヨーロッパ 幕末・明治維新 メディア 新聞 資本主義 民族と文化
 いびつな自由 中国             
おかしな帝王学 ] 22:01 03/09
 中国の自由とは、遠慮なく相手のせいにすると言う事だろうか。  なんといびつな自由。  しかし政権を選ぶ自由は、無い。  血を共有する者として、あなたがたの自由を憂う。 echoes:  ..
タグ: 中国 日本 共産主義 資本主義 世界経済 経済成長 高度成長 工業先進国 二流の先進国 米国
前のページへ 1 2 6 7 8 9 10 11 12 13 14 25 26 次のページへ

最近チェックしたタグ