記事 での「講談社文庫」の検索結果 158件
開けっぱなしの密室
岡嶋二人、再び。
彼らによる初の短編集ですが、それも佳作
揃いです。
各作品も同じようなスタイルをとっておらず、
最初の「罠の中の七面鳥」などは
複数の人間の独白という形式を取っていたり..
タグ: 岡嶋二人 短編集 開けっぱなしの密室 講談社文庫 ミステリ
三度目ならばABC
「岡嶋二人にはずれなし」。
なんだか格言のような感じですが、それだけ
彼らの作品は傑作・佳作だらけということです。
さて本書は織田貞夫・土佐美郷という廻文コンビが挑む6編の短編集。
テレビ..
タグ: ミステリ 岡嶋二人 講談社文庫 三度目ならばABC 廻文
No.6 -ナンバーシックス- #2
NO.6 〔ナンバーシックス〕 ♯2 (講談社文庫)作者: あさの あつこ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/02/10メディア: 文庫
【あらすじ】
2017年。聖都市..
タグ: 講談社文庫
No.6 -ナンバーシックス- #1
NO.6♯1 (講談社文庫)作者: あさの あつこ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/10/14メディア: 文庫
【あらすじ】
2013年の未来都市《No.6》。人類の理想を..
タグ: 講談社文庫
名探偵はもういない
霧舎巧さんの著書は初です。
CDで「ジャケット買い」というのがあると思いますが、
今回僕が霧舎さんの著書を購入したのは「タイトル買い」ですね(笑
以下ネタバレ。
登場人物表がなく、読者..
タグ: ミステリ 講談社文庫 霧舎巧
『ギロチン城』殺人事件
北山猛邦氏の「城」シリーズ、最新作が文庫で登場です。
前作『アリス・ミラー城』では見事にやられましたが、さて本作は。以下ネタバレ。
本作のメイントリックは二つ。
その1つは密室トリックで..
タグ: 北山猛邦 講談社文庫 「ギロチン城」殺人事件 ミステリ
邪馬台洞の研究
好きなものは一気に読みます(笑
私立伝奇(田喜)学園高等学校民俗学研究会シリーズ3部作の第2弾!
本作にはシリーズの核心にせまる「天岩屋戸の研究・序説(一)」が収載。
他作品も読み応え充分でした..
タグ: ミステリ 田中啓文 講談社文庫 私立伝奇学園高等学校民俗学研究会 邪馬台洞の研究
蓬莱洞の研究
私立伝奇学園高等学校民俗学研究会シリーズ。また新たにシリーズを読み始めました!
今月の講談社文庫で第2弾が発売したのでそれに合わせて購入しました~
田中さんのは「落下する緑」以来。
これはめ..
タグ: 私立伝奇学園高等学校民俗学研究会 講談社文庫 民俗学 田中啓文 伝奇 ミステリ
迷路館の殺人-200,000hit記念-
新本格ブームを到来させた綾辻行人氏。
彼の生み出した名探偵・島田潔はアノ島田荘司氏の氏と、島田荘司が生み出した名探偵・御手洗潔の
潔からとって名付けられました。
僕が初めて読んだ綾辻作品がコ..
タグ: 綾辻行人 ミステリ 講談社文庫 新本格 島田潔 館
狂喜乱舞殺人事件
待望の、待望の、待望の「大貫警部」シリーズ最新刊が登場です!
前作「ABCD」から6年ぶりですねえ・・・いやあ、本当に久しぶりですよ。
本作の大貫警部、少し丸くなられましたかねえ。
今回は意..
タグ: ミステリ 赤川次郎 大貫警部 講談社文庫
稀覯人の不思議
水乃サトルシリーズ、学生編第3弾!
「奇跡島」、「宇宙神」に続く待望の第三弾ですねえ。
以下、ネタバレ。
本書はこれまでの学生編、ひいては水乃サトルシリーズとは一線を画した異色作といえるでし..
タグ: ミステリ 二階堂黎人 講談社文庫 水乃サトル 手塚治虫 古書
小説ヘッジファンド (講談社文庫)
小説ヘッジファンド (講談社文庫)作者: 幸田 真音出版社/メーカー: 講談社発売日: 1999/03メディア: 文庫
本書は書名通りヘッジファンドを題材にした経済小説である。初出は 1995..
タグ: 文庫 講談社文庫 図書館蔵書