タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  西洋絵画
記事 での「西洋絵画」の検索結果 33
ミュシャ展
乃木坂の国立新美術館で「ミュシャ展」を観てきました。 スラブ叙事詩1「原故郷のスラブ民族」 トゥーラニア族の鞭とゴート族の剣の間に、1912年 実は、前日(金曜の夜)にも行ったけど、..
タグ: 西洋絵画
ブリューゲル「バベルの塔」展
上野の東京都美術館でボイマンス美術館蔵、ブリューゲル「バベルの塔」を観てきました。 東京タワー、通天閣と高さ比べ 昔、人々が天まで届く塔を建設しようとした。 しかし、その野心が神の怒..
タグ: 西洋絵画
ゴッホ展 巡りゆく日本の夢
上野の東京都美術館で「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」を観てきました。 フィンセント・ファン・ゴッホ「花魁(渓斎英泉による)」1887年、ファン・ゴッホ美術館蔵 フィンセント・ファン・ゴッ..
タグ: ジャポニスム 西洋絵画
怖い絵展
上野の森美術館で「怖い絵展」を観てきました。 ポール・ドラローシュ「レディ・ジェーン・グレイの処刑」部分、1833年、ロンドン・ナショナル・ギャラリー蔵 この絵は、わずか9日間のみ王位..
タグ: 西洋絵画
東京日記2017.9.1,2…②
ギドン・クレメル演奏会の他の目的は,写真と美術の展覧会でした。 ①写狂老人A アラーキーこと荒木経惟氏の写真展です。 新宿区初台「東京オペラシティーアートギャラリー」(京王新線・初台) 葛..
タグ: つばめグリル 目白旬香亭 西洋絵画 中国美術 日本美術 釈迦涅槃図 古代エジプト美術 英一蝶 東京都美術館 東京オペラシティー
スケーエン:デンマークの芸術家村
上野の国立西洋美術館で日本・デンマーク外交関係樹立150周年記念「スケーエン:デンマークの芸術家村」を観てきました。 ペーター・セヴェリン・クロヤー「ばら」1893年、スケーエン美術館蔵 ..
タグ: 西洋絵画
シャセリオー展―19世紀フランス・ロマン主義の異才
上野の国立西洋美術館で「シャセリオー展―19世紀フランス・ロマン主義の異才」を観てきました。 「カバリュス嬢の肖像」部分、1848年、カンペール美術館蔵 11歳でアングルに入門を許され..
タグ: 西洋絵画
クラーナハ展 五百年後の誘惑
上野の国立西洋美術館で「クラーナハ展 五百年後の誘惑」を観てきました。 ルカス・クラーナハ(父)「ホロフェルネスの首をもつユディット」(部分)1530年頃、ウィーン美術史美術館 ヴィッ..
タグ: 西洋絵画
ゴッホとゴーギャン展
上野の東京都美術館で「ゴッホとゴーギャン展」を観てきました。 会場構成は次のとおり。 第1章 近代絵画のパイオニア誕生 第2章 新しい絵画、新たな刺激と仲間との出会い 第3章 ポン..
タグ: 日本画 西洋絵画
メアリー・カサット展
横浜美術館で「メアリー・カサット展」を観てきました。 「果実をとろうとする子ども」部分、1893年、ヴァージニア美術館蔵 メアリー・カサット(1844-1926、アメリカ)は、画家を志..
タグ: 西洋絵画
フェルメールとレンブラント展
六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで「フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち」展を観てきました。 左:ヨハネス・フェルメール「水差しを持つ女」1662年頃、メト..
タグ: 西洋絵画
風景画の誕生 ウィーン美術史美術館所蔵
渋谷のBunkamura、ザ・ミュージアムで「風景画の誕生 ウィーン美術史美術館所蔵」を観てきました。 ウィーン美術史美術館の名品でたどる風景画ができるまで。 会場構成は次のとおり..
タグ: 西洋絵画 風景画
前のページへ 1 2 3 次のページへ