記事 での「西国札所巡り」の検索結果 5件
西国札所巡り 第30番竹生島宝厳寺
4月12日から3泊4日で西国33ケ所巡礼の旅にでました。今回が最終回。東京8:33発ひかりで米原へ。米原駅からは借り上げバスで長浜市内へ向かい昼食。郷土料理の焼き鯖ソーメンがとてもおいしかった。食後に..
タグ: 西国札所巡り 琵琶湖、竹生島、宝厳寺 都久夫須麻神社 西国33ケ所、巡礼
西国札所巡り 第22番 補陀洛山総持寺
阪急宝塚線総持寺駅に着きました。徒歩で15分ほど。白壁に囲まれた総持寺に到着。石段を上っていくと総門 古色を帯びた仁王像が祀られています。本堂 御本尊は千手千眼観世音菩薩 子育て観音、火除観音と..
タグ: 西国札所巡り 22番総持寺
西国札所巡り 第24番 紫雲山中山寺
JR福知山線相野駅13:03発~中山寺駅に13:31到着。駅からは徒歩で、遠く山の方に朱と白の塔が見えたのでそれを目標に道路標識に従っていくと阪急宝塚線のガードをくぐり、土産物店や食堂が並ぶ短い参道が..
タグ: 西国札所巡り 24番 中山寺 十一面観世音菩薩 秀吉、秀頼 安産祈願
西国札所巡り 第26番 法華山一乗寺
姫路駅前のバスターミナルに戻り14:00発の神姫バス、一乗寺経由社行きに乗り約40分。一乗寺で下車。石段を登りはじめるとすぐ左側に国宝の三重の塔が建っています。1171年造立 1174年完成の藤原様式..
タグ: 西国札所巡り 26番一乗寺 西国33観音 姫路 京都 三重塔
西国札所巡り 第27番圓教寺
9月19日から西国札所巡り播磨路の旅に出かけてきました。東京駅7:50発のぞみに乗って綺麗な富士山を見ることもできました。10:55に姫路着。荷物を駅のロッカーに預け、神姫バス11:40発で書写山圓教..
タグ: 姫路市 西国33札所巡り 播磨 西国札所巡り 神姫バス 書写山 西の比叡山 27番、圓教寺