記事 での「菊五郎」の検索結果 30件
壽初春大歌舞伎・昼の部
1月26日 歌舞伎座
ついこの間年が明けたと思ったのにもう月末近い。歌舞伎座の今月の公演も明日は千秋楽。平日だがほぼ満員の盛況ぶり。
一・祝初春式三番叟
富十郎の翁、松緑と菊之助の千歳、..
タグ: 歌舞伎 菊五郎 玉三郎 時蔵 吉右衛門
通し狂言「遠山桜天保日記」
12月23日 国立劇場
今年の観劇納めは国立劇場へ。
例年お正月に菊五郎を中心にしてやっていた昔の狂言の復活上演、今回は年の暮れ12月に。年の瀬にふさわしい肩の凝らない作品に、と言うこ..
タグ: 菊五郎 時蔵 松緑 菊之助
吉例顔見世大歌舞伎・夜の部
11月10日 歌舞伎座
一・寺子屋
仁左衛門の松王丸、梅玉の源蔵、藤十郎の千代、魁春の戸浪、段四郎の玄蕃、孝太郎の園生の前、松江の涎くり
今月の歌舞伎座は昼夜とも仁左衛門が大車輪というと..
タグ: 梅玉 仁左衛門 菊五郎 時蔵 歌舞伎 寺子屋
芸術祭十月大歌舞伎・夜の部千秋楽
10月26日 歌舞伎座
先日、歌舞伎座の建て替えがついに正式に決まったというニュースがあった。
遺跡ではなく、現に商業施設として使用されている以上、安全性や快適さが求められるのは当然なので仕方..
タグ: 菊五郎 玉三郎
芸術祭十月大歌舞伎・昼の部
10月5日 歌舞伎座
一・恋女房染分手綱 重の井
福助の重の井、小吉の三吉
俗に「重の井の子別れ」と呼ばれる名作。文楽では前に半通しのような形での上演を観たことがあるが、歌舞伎ではこの場..
タグ: 歌舞伎 菊五郎 芝翫 福助
松竹座 七月大歌舞伎・夜の部
7月6日
実家に用があって帰省したのを利用して、松竹座に足を運ぶ。
今月の松竹座は、松嶋屋一門に藤十郎の上方勢に、菊五郎初めとする音羽屋、左團次、魁春らも参加してなかなか豪華な顔ぶれが揃って、..
タグ: 松竹座 仁左衛門 菊五郎