記事 での「茶室」の検索結果 97件
☆ ① 茶室への入り方 ☆ 初めての、本格的なお茶会♪ !(b^ー°)
。
☆ ① 茶室への 入り方 ☆
初めて!
きちんとしたお茶会を、体験させて頂けました―!(b^ー°)
お勉強のためにと、優しい皆様は写真を撮ることを許してくれましたよ♪
..
タグ: 柿傳 グルメ 茶事 お茶会 作法 勉強 初めて 軸 道具 待ち合い 茶室
多治見市美濃焼ミュージアム「中田英寿、現代陶芸と出会う。」展
3月17日(日)ダンナと多治見市美濃焼ミュージアムへ行きました。
「中田英寿、現代陶芸と出会う。」展がこの日までだったので。
このチラシ見て面白いなーって思ってたんです。
だいぶ前に、N..
タグ: 陶芸 多治見市美濃焼ミュージアム 現代美術 茶室 中田英寿
愛知県陶磁資料館の県民茶室「陶翠庵」
3月10日(日)、ダンナと猿投温泉へ行った帰りに、
愛知県陶磁資料館のお茶室「陶翠庵」へ寄りました。
昨年10月18日(木)リニモに乗って愛知県陶磁資料館へ
「アール・デコ 光のエレガンス」..
タグ: 愛知県陶磁資料館 陶芸 茶室 清水六兵衛 加藤孝造
素心庵初点て2013〜片山亜紀さん個展の茶道具
お正月2日目午後はちょっと苦手な買物のお伴・・・#59010;
ショッピングは自分のを見つけに行かないときの方が
意外と出逢いがあるもので。。。#59013;#59138;
マックスマーラ..
タグ: 茶室 素心庵 炉開き 現代陶芸家 片山亜紀 わびさび お茶杓 お水指 ギャラリー器館 京都
京のデティール-24
茶室の庇の天井。池からの反射光で、きれいに見えます。
学生時代、美術史の研修できたときは、書院の中に入れました。あらかじめその名は知っていた桂棚(違棚)を見たとき、「全然、簡素なんてものじゃない..
タグ: 京都 桂離宮 茶室 天井 縁側 国宝 桂棚
京のデティール-21
京都旅行3日目の10月4日。今日は桂離宮の見学です。朝から雨模様でしたが、いよいよ見学という頃には止んで、ときに薄日も。明るいけれど眩しくなく、強い影もなく、庭園を眺めるには絶好の光線です。
樹..
タグ: 松 庭園 桂離宮 雨上がり 茶室 京都
ヒメシャラ堂夏コンサート&BBQガーデンパーティー
夏休み最後の土曜日はchino's愛弟子ファミリーが集って#58942;
ヒメシャラ堂夏のコンサート&BBQガーデンパーティーでした#58991;#59130;
ヒメシャラ堂コンサートマ..
タグ: 花火のアート 茶室 時の経つのを忘れて 本音が言える 先輩後輩 愛弟子 ヒメシャラ堂 ガーデンパーティー アイランドキッチン スイカの刳り貫き
茶室麟閣 (会津若松市)
鶴ヶ城公園内に茶室鱗閣(りんかく)があります。麟閣は、千利休の子少庵が建てた茶室と伝えられています。天正19年千利休は豊臣秀吉の怒りにふれ死を命じられますが、この時千利休の茶道が途絶えることを惜しんだ..
タグ: 裏千家、表千家、武者小路千家 蒲生氏郷 茶室麟閣、千少庵 鶴ヶ城 茶室 抹茶
緑に囲まれた茶室
先日訪れた「揚輝荘」の敷地内にひっそり佇む茶室では、
お茶会が開かれていました。
この茶室の名前は 「三賞亭」といい、 大正7年に茶屋町(今の名古屋市中区丸の内)
から移築された..
タグ: 揚輝荘 三賞亭 お茶会 お抹茶 菖蒲 茶室 茶屋町 白雲橋 懐紙 ふりだし
バラの花が見頃に 花フェスタ記念公園(岐阜県可児市) 5/20
招待券を頂いたので何年ぶりかに行って来ました。ちょうどバラの花が見頃に子供とお茶室の織部庵に400円で生菓子付はうれしい。しっかり食べてお抹茶も。最後は少しむせたけど。やっぱり水遊びの方が楽しいらしい..
タグ: 薄茶 和菓子 薔薇 茶室 花
ヒメシャラ堂スプリングコンサート1日目
ヒメシャラ堂スプリングコンサート1日目 降り続いた雨が上がり晴れ間が広がりました#58942;
24日のご希望の方が多くキャンセル待ちしてくださったみなさま
満席でお断りさせていただきましたみな..
タグ: ヒメシャラ堂スプリングコンサート アートフラワー リハーサル 佐分利恭子 中川知保 大守真央 愛の哀しみ・愛の喜び 愛の挨拶 エルガー クライスラー
★ 繋庵 − 多摩美術大学環境デザイン学科 卒制・修了制作展にて
★ 多摩美術大学 環境デザイン学科 卒業・修了制作展にて
インターン生が修了制作を出品しているらしく足を運んだ。
『博物館はスケールを保存し展示する』という作品。
※本人から詳しく聞いて..
タグ: 多摩美術大学 茶室