記事 での「自由民主党」の検索結果 136件
非核・平和都市宣言決議
非核・平和都市宣言決議 1982,3
政府の路線が軍事色を強めているという批判が出始めた中で、核戦争に対する不安は増してきた。
そのためか、各自治体では「非核・平和都市宣言」決議を採択し、..
タグ: 非核・平和都市宣言 自由民主党
民主党閣僚は暴走、逆走何でもござれ?
民主党閣僚が連日問題発言で批判されている。
ワイドショー的新聞ながら、政治的には意外と的確な報道を行うと言われる「東京スポーツ」(11月19日付)にはこう書かれている。
「柳田法相に続き北..
タグ: 民主党 柳田稔 北沢俊美 蓮肪 自由民主党 失言 仙谷由人
国民の平和意識を「ゆすり、たかり」発言
伊藤宗一郎「ゆすり、たかり」発言 1982,5,6
伊藤宗一郎防衛庁長官は、日本工業倶楽部の防衛懇談会で演説。
「国民が平和に慣れ、自分の国を守るという意識が失われた。日本人が国家に求めて..
タグ: 伊藤宗一郎 ゆすり、たかり 自由民主党 二階堂進 衆議院内閣委員会
日米共同声明と園田直
鈴木ーレーガン日米共同声明 1981,5,4
「恒例行事」として、首相に就任した鈴木善幸は訪米。レーガン大統領との間で「日米共同声明」を発表した。
そこでは、初めて日米関係を「同盟」と認..
タグ: 鈴木善幸 園田直 福田赳夫 大平正芳 自由民主党
ライシャワー発言とライシャワー事件
ライシャワー発言 1981,5,18
毎日新聞の1981年5月18日付記事に、「60年の安保改定の際、核兵器積載の艦船の日本への寄港や通過は事前協議の対象にならず、自由との了解が日米間でなされて..
タグ: ライシャワー 売血 輸血 核兵器 自由民主党 春日一幸 戦後史
教育委員準公選
竹田五郎統合幕僚会議議長発言 1981,2,1
政府は80年8月15日、徴兵制は憲法第13条と第18条などの点からも違憲であるとの判断をくだした。
ところが竹田五郎統幕会議議長は、月刊誌『..
タグ: 教育委員準公選 自由民主党 民社党 神山好市 竹田五郎
自民党圧勝に終わった初の同日選
創価学会盗聴事件 1980,6,18
「政教一致」「言論・出版妨害」など社会的に問題ある行動を起こしてきた公明党・創価学会だったが、共産党はこの日、70年の「宮本委員長宅電話盗聴事件」や「替え..
タグ: 自由民主党 日本社会党 公明党 日本共産党 民社党 創価学会 大平正芳
浜田幸一とばく事件
日本共産党第15回党大会 1980,2,26
日本社会党の「絶縁」が決まった中で、日本共産党第15回党大会が開かれた。
大会は、当然「決定的に右旋回した社会党」(宮本委員長)がテーマとなっ..
タグ: 浜田幸一 日本共産党 自由民主党 田嶋陽子 テレビタックル 小池晃
三木・フォード共同声明
日本に大きな影響を与えてきたアメリカは、ベトナム戦争の敗北、ウォーターゲート事件など、国内外の威信を落としつつあった。
そうした中で日本の三木武夫内閣は、国内では「クリーン三木」や「対話と協調」..
タグ: 三木・フォード共同声明 田中角栄 三木武夫 戦後史 自由民主党
悪徳商法追及
オイルショック以来、石油会社が「千載一遇のチャンス」と売りおしみや価格操作を行ったり、大商社が「物不足」をあおったりして逆に今まで以上に利益を上げる悪徳商法が衆議院予算委員会でも話題になった。国会では..
タグ: 自由民主党 日本共産党 日本社会党 京都府知事 悪徳商法
オイルショック
長沼ナイキ基地訴訟 1973,9,7
自衛隊がナイキ基地を建設するのに対し、保安林の解除や安全の面から農民が反対運動を起こした訴訟が、長沼ナイキ訴訟といわれるものである。もちろん争われるのは自衛..
タグ: オイルショック 自由民主党 長沼ナイキ基地訴訟
金大中事件
青嵐会結成 1973,7,17
日本共産党の躍進に対して、自由民主党のタカ派は切歯やく腕の思いだった。
中でも若手議員31名は、血判状で青嵐会を結成。自由国家群との連携等右翼的方針を掲げた..
タグ: 金大中事件 青嵐会 自由民主党 日本共産党