記事 での「織田信長」の検索結果 569件
信長が本能寺で死ななかったら③
勅使が安土へ下向し、信長が征夷大将軍宣下を受けるという話はトントン拍子に進んでいるようにみえます。
ところが、5月6日以降、それに関する話は史料上確認できなくなってしまいます。つまり、将軍就任と..
タグ: 将軍宣下 織田信長 安土幕府 勅使下向 本能寺
信長が本能寺で死ななかったら②
信長が生きていたとしても、その構想どおり”シナ出兵計画”が現実のものとなっていたかどうか、定かではありません。
もう少し現実的に“信長の野望”を探ってみましょう。
天正10年(1582)、..
タグ: 三職推任 織田信長 征夷大将軍 織田幕府 平清盛 足利義満
江姫 家系図
江姫の家系図には、様々な時の権力者が
名を連ねています。
【送料無料】江姫たちの戦国(前編)価格:1,100円(税込、送料別)
ドラマを途中から見た方は、これでストーリーが追えます。..
タグ: 江姫 家系図 大河ドラマ 浅井長政 お市 織田信長
桶狭間の謎と真相(最終回)
桶狭間の合戦をめぐる最後の謎は、信長の家臣梁田政綱(出羽守)の活躍に関するものです。
大日本帝国陸軍参謀本部が編纂した『日本戦史』によると、政綱は、沓懸(豊明市)方面へ派遣していた間諜(スパイ)..
タグ: 織田信長 今川義元 桶狭間 大日本帝国陸軍参謀本部
桶狭間の謎と真相⑦
信長が中島砦で2000の将兵に
「少数の兵だといって、多数の敵を恐れるな。勝敗の運は天にある」(『信長公記』)
といって全軍を鼓舞し、まさに出陣しようとしたとき、前田利家以下、毛利長秀・同..
タグ: 織田信長 今川義元 前田利家 桶狭間 乱取 武田信玄 上杉謙信
桶狭間の謎と真相⑥
信長が桶狭間で勝つべくして勝った理由――その6割方は”敵失”によるものだと考えています。
桶狭間の合戦がおこなわれた旧暦の5月19日といえば、すでに夏。その日、梅雨晴れの1日となり、朝照りが厳し..
タグ: 織田信長 今川義元 桶狭間 真相 乱取
桶狭間の謎と真相⑤
『三河物語』という史料があります。
筆者は、江戸初期の著名な旗本・大久保彦左衛門。教育書としての一面もありますが、史料的価値はまずまずだと考えています。同書に、桶狭間山の今川兵が信長の本隊を捕捉..
タグ: 織田信長 今川義元 桶狭間 勝因 大久保彦左衛門
桶狭間の謎と真相④
『信長公記』に織田軍の進軍ルートが書かれています。信長は2000の部隊を率い、
「居城の清洲城(清須市)→熱田神宮(名古屋市)→善照寺砦(同)→中島砦(同)→桶狭間(同)」
と進んでいます..
タグ: 織田信長 今川義元 桶狭間 前田利家 奇襲
桶狭間の謎と真相③
駿河の今川義元が大軍勢を催し、駿府を発った理由――それは京に今川の旗を立てて天下に号令するためどころか、尾張の半分、つまり東尾張侵攻が目的だったと考えています。そう考えると、われわれが知る「桶狭間の合..
タグ: 織田信長 今川義元 桶狭間 奇襲 田楽狭間
今夜はヒストリー 7月11日
今回のお話は織田信長の~小谷城の戦い~で戦いでしたね。
小谷城は浅井長政の城で信長の妹・お市の嫁ぎ先として有名です。
さあ、どんな戦いだったのでしょうか。
織田信長が天下取りに動いたのは15..
タグ: 今夜はヒストリー 7月11日 織田信長 お市
桶狭間の謎と真相②
桶狭間で討ち死にした今川義元の目的が上洛だったという説は、史料的に信頼性が乏しい『甫庵信長記』を原本とする話であり、信用することはできません。一方、一級史料の『信長公記』のどこを読んでも、義元の軍勢が..
タグ: 織田信長 今川義元 徳川家康 桶狭間 奇策
桶狭間の謎と真相①
永録3年(1560)5月、尾張平定の途上にあった織田信長が人生最大のピンチを迎えます。東海の覇者、今川義元が2万5000の大軍勢を率い、尾張へ侵攻してきたからです。
相撲の番付に喩えるなら、この..
タグ: 桶狭間 織田信長 今川義元 真相 奇襲 大日本帝国陸軍参謀本部