日本の食材!
緑提灯の意味をご存知ですか?
国産や地場産品(穀物、野菜、魚、肉等)を積極的に使っている
レストランや居酒屋等の店頭に掲げてあります。
2005年、北海道の小樽から始まったそうです。
..
タグ: ベランダ菜園 緑提灯 下北沢
うどん ひばりの矢
我が家からはちょいと遠い札幌市南区のうどん ひばりの矢へ
行ってきた。
昨年秋にOPENしたばかりのお店らしい。まだ新しいカウンター
でいただく。
相方はここの看板メニューのたらいうどんの..
タグ: 札幌市南区 うどん 緑提灯
緑提灯とマグロ価格の低下
「緑提灯」とは飲食店の国産食品使用率上昇を通じ、日本の食糧自給率向上を狙った運動です。
http://midori-chouchin.jp/index.php
カロリーベースで店で使用する食品の国..
タグ: 緑提灯 食糧自給率 ミシュラン マグロ 卸売価格低下 Nikkei-Net 国産品使用率
国産万歳! 緑提灯加盟
最近「食」安全が叫ばれていますね。中国産の食材のいろいろな
問題からも、国産の食材が見直されています。
「江ど間」も地産地消を実践し、90%以上の食材、ドリンク、調味料を
国産でまかなってい..
タグ: 緑提灯 国産 地産地消 地場野菜 食糧自給率