記事 での「緑川東問題」の検索結果 42件
緑川東問題2018(その2)
前回の和田2018に引き続いて掲載されているのが、以下の文章である。
本橋 恵美子 2018 「東京都国立市緑川東遺跡の敷石遺構SV1について」『東京考古』第36号:113-128.
「SV1は、..
タグ: 論文体裁 議論 緑川東問題
緑川東問題2018(その1)
新たな論点が提示された。
和田 哲 2018 「緑川東問題について -特殊遺構・石棒配置の証明-」『東京考古』第36号:103-112.
「ここでは、多岐にわたる問題があるが、敢えて、論点を下記の..
タグ: 解釈 敷石・配石 緑川東問題
90年前の「緑川東問題」
「考古學の研究法に、心理學的方法を避け様としてゐると云ふ事は、一應説明されなければならない。厳密な意味に於ける心理學が、今日如何なるものであるかは私には明かではない、然し従来考古學に許容されてゐた、所..
タグ: 緑川東問題
男根支配を欲望する象徴
九州国立博物館、2014年の出来事である。「立たせたい」という、あからさまな自己欲望のディスプレイである。九州国立博物館には「いくら何でも、やり過ぎじゃないですか」という女性の学芸員はいなかっ..
タグ: ジェンダー 緑川東問題 マスキュリニズム
「謎多き大形石棒を学ぶ」(報告)
「謎多き大形石棒を学ぶ」
日時:2017年11月19日(日)13:00~15:30場所:くにたち郷土文化館(東京都 国立市 谷保6231)
1.「緑川東遺跡出土大型石棒の岩石種とその産地」(柴田 ..
タグ: 緑川東問題 ジェンダー マスキュリニズム
「謎多き大形石棒を学ぶ」(予告)
「謎多き大形石棒を学ぶ」
日時:11月19日(日)13時~15時30分場所:くにたち郷土文化館(東京都国立市谷保6231)講師:柴田 徹、五十嵐 彰、中村 耕作
「敷石遺構SV1の平面形は、..
タグ: 緑川東問題
「緑川東遺跡とくにたちの縄文時代」
「緑川東遺跡とくにたちの縄文時代」日時:2017年10月29日(日)13時~15時30分場所:くにたち郷土文化館主催:国立市教育委員会
1. 「国立の縄文時代と緑川東遺跡」(和田 哲)2. 「敷石遺..
タグ: 緑川東問題 石棒
長田2014「国立市緑川東遺跡を石棒から読む」を読む
長田 友也 2014 「国立市緑川東遺跡を石棒から読む」『緑川東遺跡 -第27地点-』:157-165.
2017年2月19日に行われた公開討論会「緑川東遺跡の大形石棒について考える」自由討論の記録..
タグ: 緑川東問題 論文体裁 論理
緑川東の最終問題
「五十嵐さんから、廃棄時説の根拠として、石棒の出土範囲に敷石が認められない、石棒は想定される床面下にめり込む状態である、大きめの土器片や破損した扁平礫が石棒上に存在した、石棒直下の土器片と覆土下部の土..
タグ: 緑川東問題 説明 議論
中村2017「縄文時代中期末葉から後期初頭柄鏡形住居床面の石棒・土器・屋内土坑」
中村 耕作 2017 「縄文時代中期末葉から後期初頭柄鏡形住居床面の石棒・土器・屋内土坑 -国立市緑川東遺跡SV1をめぐって-」『史峰』第45号、新進考古学同人会:1-18.
「その後、当該事例につ..
タグ: 緑川東問題
山本2017「マテリアリティとしての敷石とその場所が創る特異な景観」
山本 典幸 2017 「マテリアリティとしての敷石とその場所が創る特異な景観 -縄文時代中期終末の石棒を残す敷石遺構-」『理論考古学の実践』Ⅱ 実践編、安斎 正人編、同成社:204-234.
「前稿..
タグ: 解釈 緑川東問題
「とてつもなくない」という評価について考える
「…五十嵐が示す根拠である「大形石棒の特殊性」については、長田が当日資料に記したようにあくまでも私達の主観的な考えにすぎず、それを考古学的事象、特に今回の発掘調査によって得られた情報によって証明するこ..
タグ: 緑川東問題 評価