記事 での「紋切型」の検索結果 125件
論客の資質
kikulogの11th of Septemberおよび陰謀のふたつの顔と云うエントリに「陰謀論者」さんたちが登場して結構な大騒ぎになっている。「なんだかなぁ」って感じがして議論に参入する気力は生..
タグ: ニセ科学 陰謀論 紋切型
モーツァルトと高周波(2)
なんだかどうしても気になるので、こちらの続きと云うわけではないのだけれどまた触れてみる。
「モーツァルトの音楽には高周波が含まれていて、それが効果を生み出すのだ」と云う話について。クラシックには..
タグ: ニセ科学 音楽 紋切型 モーツァルト
届いていない
nakahide1963さんの「ご飯の話」と云うエントリを読んだ。この方は小学校の先生で、バレーボールの指導もされている方だとお見受けする。
タグ: ニセ科学 紋切型
ヴァリエーション
ある方のエントリ経由で、富士市議会議員の山下いずみさんの思っている以上にすごい力と云うエントリを読んだ。
タグ: ニセ科学 紋切型
胡散臭い科学者
アナウンスがなかったので見ていないのだけれど、NHKの「もっともっと関西」と云う番組で9/5に「えせ科学に注意」と云う特集があって、大阪大学の菊池誠教授が登場していた模様(アナウンスがあっても、こ..
タグ: ニセ科学 紋切型
非専門家による「ニセ科学批判」批判
どうもここのところ「ニセ科学批判」批判についてのエントリが続いた。まぁそれは専門家によるものだったり、論宅さんのように学術的なスタンスを明示したものだったりしたのだけど、実は「ニセ科学批判」批判は..
タグ: ニセ科学 紋切型
中立性
TAKESANさんの"Interdisciplinary"のエントリ、科学者人形をサンドバッグにする人で取り上げられていた「アルスブルグの研究室」で、なんと云うかある意味魅力的なエントリが上がって..
タグ: ニセ科学 紋切型 ネット
流行
mercaさんの疑似科学批判が流行る理由と云うエントリを読んだ。
と云うか、やっぱり現状は「流行」と捉えられてしまうのかなぁ。ニセ科学が存在し続ければ、対抗言論としての批判も同じく存在し続けると..
タグ: ニセ科学 紋切型
論調
マンタ358さんの 伝えたいことの本質と云うエントリを読んだ。
タグ: ニセ科学 紋切型
釣られ納め
hasenkaさんには釣られ釣られで大間抜けだったのだけれど、今日私の視点は専門家の学説とかニーチェとかどうでもいいと云うエントリを読んでなんとなく得心がいったので、ちょっと釣られ納めしておこう。..
タグ: ニセ科学 紋切型 人文科学
メタファー
hasenkaさんにはつい先日爆釣られしたばかりなんだけれど、なんだか継続して同じテーマのエントリを上げてらっしゃるようなので、引き続き餌に食らいついてみる。今日読んだのは、科学という一神教と云う..
タグ: ニセ科学 紋切型
風穴
hasenkaさんの水伝は現代科学に風穴を開ける突破口になるかと云うエントリと、続きの普通の人まで科学に囚われていることと云うエントリを読んだ。なんと云うかとても凝縮度の高い内容なのでちょっと細か..
タグ: ニセ科学 紋切型