記事 での「紀伊半島」の検索結果 41件
京都 & 紀伊半島ちょっとドライブの旅②
午前中のうちに伊勢・志摩方面へ向けて京都を出発。
四国からは若干遠いエリアだけれど、関西方面からは近いのであっという間に到着した。
伊勢のICを降りた辺りでなんだか平日にしては車が多いなと思い..
タグ: 紀伊半島 ドライブ
ハーレーで行く本州最南端伊勢エビ丼のち(笑)
2012年10月27日(土)、激動の10月は終わったけど、まだバタバタ(笑)ブログの下書きはたまるばかりで周回以上の遅れ(^_^;)10月といえば、本州最南端、串本の伊勢エビ丼が解禁です。これは行かね..
タグ: 味噌カツ丼 バイク 潮岬灯台 串本 ウミガメ公園 橋杭岩 熊野 きのくに 本州最南端 伊勢海老丼
大台ケ原
大台ケ原って知ってます?ちょっと仕事で調べなきゃいけなくて
あれこれ見てたら、めっちゃくちゃ雨が多い場所なんですってね。
日本でも1、2を争う降水量の多い地域だそうです。
最近、台風が来..
タグ: アクアセレクト 大台ケ原 紀伊半島
響さんと行く雨の紀伊ハンター(笑)
九州からソネブロの帝王がやってくるという噂を聞きつけ、これはご一緒しないとと急遽段取りをしました(笑)あいにく、翌日の紀伊半島のお天気は雨・・・何とか晴れオンナのパワーをと思ったのですが・・・草木も眠..
タグ: ハーレーダビッドソン バイク ツーリング スポーツスター XL883R 京都 紀伊半島 和歌山ラーメン 串本 潮岬灯台
2011年 紀伊半島旅行記 10/24(月) 3日目(後編)
続いて「松本峠」に向かいます。
ここは伊勢から熊野への熊野古道「伊勢路」において、最後の山越えの峠。
民家裏の何気ない脇道からウォーキング開始。
ちょっと登れば雰囲気のある古道が出現。
..
タグ: 旅行 紀伊半島 松本峠 志摩 浜島 伊勢海老
2011年 紀伊半島旅行記 10/24(月) 3日目(中編 その2)
本宮温泉郷を後にして、海沿いの国道42号線を目指します。
海に面した国道42号線沿いには聖地や古道など見所がてんこもりっ♪
先ずは「浜街道」、「巡礼道」と呼ばれ古の旅人が歩いた七里御浜を歩きます。..
タグ: 旅行 紀伊半島 本宮温泉郷 七里御浜 花の窟神社 獅子岩
2011年 紀伊半島旅行記 10/24(月) 3日目(中編)
湯の峰温泉に来た理由、それは世界遺産に登録されている「つぼ湯」に浸かるため。
車を停めたら早速、公衆浴場受付へ。
つぼ湯は30分の交代制で、本日二番乗りでした。
販売機で入浴券を購入。
..
タグ: わたらせ温泉 つぼ湯 紀伊半島 旅行 湯の峰温泉
2011年 紀伊半島旅行記 10/24(月) 3日目(前編)
5時50分、携帯電話のアラームで起床。
こんなに早く起きたのは、もちろん朝の温泉に浸るため。
ササッと支度をして、大露天風呂へレッツゴー♪
湯気が朝もやに吸い込まれていくのをボーっと眺めなが..
タグ: 旅行 紀伊半島 湯の峰温泉 わたらせ温泉
2011年 紀伊半島旅行記 10/23(日) 2日目(後編)
熊野本宮大社近くの山間には、三つの温泉が集まる「本宮温泉郷」があります。
今日のお宿は三つのうちのどれかにしようかなと。
ひとつめの「湯の峰温泉」は先程現地調査が完了しているので、ふたつめの「川湯..
タグ: 旅行 紀伊半島 本宮温泉郷 湯の峰温泉 川湯温泉 わたらせ温泉
2011年 紀伊半島旅行記 10/23(日) 2日目(中編 その3)
険しい石段の神倉神社を後にして、次は熊野速玉大社に向かう。
ここはさっき訪れた「熊野那智大社」、これから行く「熊野本宮大社」とともに熊野三山の一つに数えられる神社なんです。
ご神木「梛..
タグ: 湯の峰温泉 大斎原 熊野本宮大社 熊野速玉大社 熊野三山 紀伊半島 旅行
2011年 紀伊半島旅行記 10/23(日) 2日目(中編 その2)
那智山入口の駐車場に戻った時には13時近くになっていました。お昼ご飯!お昼ご飯!という訳で、向かった先は紀伊勝浦。
ここはマグロが有名な街なんです。駅前通りにズラッと並んだマグロ料理の店からよさ..
タグ: 旅行 紀伊半島 那智山 新宮 神倉神社 紀伊勝浦
2011年 紀伊半島旅行記 10/23(日) 2日目(中編)
補陀洛山寺から数分車を走らせ、那智山に到着。
大門坂駐車場に車を停めて、那智山を参詣。
ここが大門坂の入口。
鳥居の向こうに振ヶ瀬橋。この橋は俗界から霊域への架け橋なんです。
古道に入..
タグ: 旅行 紀伊半島 那智山 熊野那智大社 那智山青岸渡寺 那智の滝