記事 での「福井県」の検索結果 556件
中宮温泉 にしやま旅館 ②
2016年8月19日 昨日の来る時の暑さが嘘のように涼しくすがすがしい朝を迎えた。 先ずは朝風呂を楽しむ事に。 朝の空気を吸いながら露天風呂と思い、浸かろうとしたが、この温泉は加水をしていない源泉かけ..
タグ: 源泉かけ流し 滋賀県 白川郷 白山 浅井 温泉 秘湯 瀬女 道の駅 関ケ原
福井出張最後のグルメは、名物の越前おろし蕎麦を堪能!(福井県武生:うどん坊 山むろ)
今回の北陸主張の〆は名物の越前そばをいただくことに。いくつかお店を探す中で、天ぷらの美味しそうな店を発見。お店の名前は、「うどん坊 山むろ」なぜ「うどん坊」という名前にしているか分からないが歴とした越..
タグ: 福井県 武生 山むろ 越前そば おろしそば 白神あわび茸 かき揚げ
1420 獅子ヶ崎=小浜市田烏(福井県)長さ600メートル幅100〜メートルの崖でできた岬は小浜市の最東端
常神半島の付け根は、いささか微妙ではあるものの、東は日向、西は塩坂越(しゃくし)とみて、まず不都合はあるまい。西海岸を走ってきた県道216号線も、ここから塩坂越トンネルを越えて三方五湖のほうへ出るか..
タグ: 福井県
1417 黒崎=三方郡美浜町坂尻(福井県)道もなく人家もない岬その向こう常神半島の美浜町側もまた道も人家も岬もない
このシリーズだけでこれが3つ目になる黒崎は、美浜湾南岸のほぼ中央付近で北へ突き出た小山の先が、ちょっと東へ向いてしゃくれたところである。中央にあっても、美浜湾西側には行かない。したがって、この岬は菅..
タグ: 福井県 境界線
1416 城ヶ崎=三方郡美浜町菅浜(福井県)この海岸線が「美浜・五木ひろしマラソン」の折り返しコースです
名前からすると、ここも城があった山なのかもしれないが、そういう情報はない(ようだ)。敦賀半島ではいちばん大きな集落ではないかと思われる菅浜の中心から、西の海に向かって飛び出たふたつのコブ。80メート..
タグ: 福井県
1415 弁天崎=三方郡美浜町竹波・菅浜(福井県)水洗い跡で汚れたままのバス車窓から美しい海岸を眺めつつ…
でんでんむしも、岬めぐりの計画をたてるときにはインターネットでバスや電車の時刻表と地図をチェックするが、それ以外の地域情報は、岬の項目を書くときに裏付けなどのために関連情報を確認する。ネット情報は活..
タグ: 福井県
1413 門ヶ崎=敦賀市白木一丁目(福井県)三人寄っても何人寄ってもなんの知恵も解決策も出ないままの「もんじゅ」の隣の岬
前日の悪天候をもたらした前線が抜けて快晴となった日の早朝、敦賀駅前から朝一番の白木行きのバスに乗る。200円均一の敦賀のコミュニティバスは、福井鉄道のバスが請け負って代替しているようだが、なぜかこの..
タグ: 福井県
番外:立石岬灯台と原発=敦賀市立石・明神町(福井県)国策による灯台と原発がならんでいる半島の北から見える島は…
敦賀半島の先端は、大きな山の北端ではなく、北西から南東に伸びる161メートルが最高点の、長さも200メートルに満たない小さな尾根の先である。その北端の100メートルくらいのところに立っている立石岬灯..
タグ: 福井県
1412 立石岬2=敦賀市立石(福井県)きれいになった敦賀駅前から常宮線のバスに乗ってやってきたが先端へはまたしても…
敦賀半島の突端は立石岬で、実はここは昔にもバスでやってきたことがある。それは2001/10のことで、古い写真データを引っ張りだして、「039 立石岬」として項目にもあげていたが、このときはバスで行っ..
タグ: 福井県
1411 明神崎=敦賀市明神町(福井県)潮染むるますほの小貝拾ふとて…色ヶ浜には大勢の人がやってくる
色ヶ浜にバスが着くと、ほかの乗客はみんな降りてしまう。道路の周辺は駐車場もいっぱいで、もうたくさんの人がやってきている。色ヶ浜の海岸にも多少の砂浜はあるのだが、ここの海水浴のみんなのネライは、湾と入..
タグ: 福井県
1409 小崎=敦賀市沓(福井県)気比神宮と一対の常宮神社もある海岸線を走りながら眺める沓の先に飛び出た小崎
縄間(のうま)まで走ってきた県道33号線は、西へ折れて馬背峠トンネルへ行ってしまうので、ここから先、敦賀半島東岸を北上する道は、県道141号線となる。 常宮(じょうぐう)に入ると、海岸のそばにこんも..
タグ: 福井県 歴史