記事 での「睡蓮忌」の検索結果 24件
畑日誌5051-記事とお客様
7月19日(日)
降水確率30パーセントで晴れていたのに、急に結構な雨。その後も2度ほど繰り返し。
気温も上がって蒸しました。畑はなしで、ぎゃらりぃ営業。
今朝の西日本朝刊に、ぎゃらりぃの「琉球..
タグ: 琉球ガラス ムース 睡蓮忌 西日本新聞 ネクタリン 川柳 ぎゃらりぃ畦
畑日誌5047-芋の茎
7月15日(水)
こんな空模様。朝は一時激しい雨も。
ちょっと濡れつつ、サツマイモの伸びた蔓を整理。芋の茎です。このフャンがいます。
昨日の「睡蓮忌」、さっそく今朝の毎日新聞の朝刊に。
..
タグ: 川柳 睡蓮忌 芋の茎 シフォン
畑日誌5046-詩吟
7月14日(火)
今日は早朝から「睡蓮忌。
生憎の雨で、お寺さんの本堂にて。
詩吟の奉納もありました。
終了後の歓談。長老は92歳。
★今日の川柳
ご覧ください ..
タグ: 睡蓮の花 川柳 詩吟 睡蓮忌
畑日誌5028-睡蓮の花
6月26日(金)
昨日に比べると湿気がなかったので、まずまずの1日。
畑、胡瓜(なつすずみ)を移植。
笠松胡瓜(ウリです)に藁を敷きました。もういくつか生ってますが、もっと大きくなります..
タグ: 睡蓮忌 胡瓜苗 トマト 睡蓮の花 川柳
畑日誌5009-杏
6月7日(日)
畑、ぎゃらりぃ裏庭の草取して整理。軽トラは助かります。
九条ネギの手入れ。
杏の半分を収穫。娘のジャムになります。
月曜日、睡蓮忌(筑前竹槍一揆犠牲者井上勝次追..
タグ: 筑前竹槍一揆 川柳 井上勝次 睡蓮忌 杏
畑日誌4893-種まき
2月10日(月)
畑、昨日雨だったので、種まき。ほうれん草・二十日大根・蕪。
堆肥をかぶせ、
不織布でカバー。
午後は「睡蓮忌」の世話人会がスタート。
お寺さんのシャクナ..
タグ: シャクナゲ 紫芋モンブラン 睡蓮忌 川柳
畑日誌4605-逃げるサワガニ
7月12日(金)
昔だとハナキンですが…
畑、耕して地這え胡瓜移植。途中でマルチがなくなりました。
トマト。
池の水を少し補充してたらサワガニが、
すぐに逃げて穴の中へ。
..
タグ: 睡蓮忌 川柳 地人形 鬼 スイカ サワガニ トマト
畑日誌4604-百姓組頭・井上勝次
7月11日(木)
天気回復。朝の畑。草刈りと、(軽トラが見えます)
草取り。地這え胡瓜用地になります。
木曜は妻作パンの日。
『百姓組頭・井上勝次ー筑前竹槍一揆に殉じた..
タグ: 睡蓮忌 井上勝次 筑前竹槍一揆 パンの日 地這え胡瓜 川柳 平木俊敬
畑日誌4590-裏方
6月29日(土)
朝から蒸してます。時折小雨。
早朝「たまねぎワリカン隊」の裏方作業。2人で。ワリカン隊は15人ほど。
木曜に移植した「かぼちゃ」の脇の畝にマルチング。
余った畝に「地..
タグ: 睡蓮忌 川柳 裏方 地這胡瓜 ピーマン ワリカン 筑前竹槍一揆 井上勝次
畑日誌4248-ソーメン
7月14日(土)
猛暑続く中、今日は「睡蓮忌」。赤い睡蓮きれいに咲いて、
明治6年「筑前竹槍一揆」での本木村犠牲者井上勝次を供養・歴史を伝えるイベントです。
村の人たちが建てた勝次さんの..
タグ: 睡蓮忌 川柳 竹槍一揆 井上勝次 ソーメン 本木
畑日誌4248-オクラの花
7月13日(金)
猛暑続く。
畑、オクラの花が1つ咲きました。
ゴーヤ収穫。
さて、明日は「睡蓮忌」。看板立てなど準備あれこれ。
今日の西日本新聞記事。お寺の睡蓮の花..
タグ: 睡蓮忌 ゴーヤ 川柳 オクラの花
畑日誌4247-睡蓮忌
7月12日(木)
猛暑です。
畑、オクラの畝の溝、隣の畝など草取り。汗いっぱい。
胡瓜、以前みたいに大量にはできなくなりました。
14日、「睡蓮忌」というイベントします。夕..
タグ: 胡瓜 川柳 睡蓮忌 筑前竹槍一揆