夏、伏見で…
酒蔵と紫陽花、もう1枚。京都伏見、宇治川派流にて。
タグ: 夏 水 あじさい 伏見 青 酒蔵 川 アジサイ 紫陽花 京都
川の畔
ドクダミの花。中央の黄色い部分が花の集まりで、4枚の白いものは花弁ではなく総苞片というそうです。名前から、有毒のように思えますが、むしろ薬になる植物で、「毒止め」が名前の由来という説もあるようです。
..
タグ: 水 花 初夏 白 ドクダミ
疏水暮色
京都伏見、琵琶湖疏水。疏水といえば南禅寺~蹴上が有名ですが、蹴上から暗渠を経て塩小路あたりから再び地上に出ます。そして京阪線に沿って南下し、伏見で濠川となって最後は宇治川へ注ぎます。墨染あたりには、昔..
タグ: 夕日 水 京都 疏水 伏見
春の流れに
青空と満開の紅梅が小川に映っています。京都御苑にて。
タグ: 京都 川 春 水
みずひかる
水辺の苔から胞子体がにょきにょき。京都伏見、大黒寺にて。
タグ: 水 緑 苔 植物
冬ごもり
水上ホームレス! じゃないよ。
夏場に活躍する十石舟も,今は冬眠中。
京都・伏見。
タグ: 舟 水 冬 伏見 川 京都 風景
紅葉に鯉
京都市美術館の裏庭。表側の騒々しさとは違い,あまり訪れる人もなくて鯉が悠々と泳いでいました。
タグ: 紅葉 公園 赤 京都 秋 美術館 風景 魚 鯉 池