記事 での「歴史街道」の検索結果 11件
冬の酒蔵巡り~旧東海道 歴史街道を歩く~
歩いてみました(石部~東海道酒蔵巡り〜甲西) JRふれあいウォーク「冬の酒蔵巡り」へ 石部宿から旧東海道を甲西へ・・・ 地元 竹内酒造と北島酒造に隣町の美冨久酒造が・・・ 最初に竹内酒造..
タグ: 歴史街道 旧東海道 酒蔵巡り 酒蔵 蔵元 日本酒 北島酒造 御代栄 純米 みずかがみ 御代栄 美冨久 山廃純米新酒生原酒「あらばしり」
長岳寺
長岳寺は奈良県天理市にあります
高野山真言宗の寺院で、創立者は空海。
ご本尊は阿弥陀如来様で、このご本堂は1783年に再建されました
楼門はか..
タグ: 歴史街道 大和十三仏
歴史街道5月号【本能寺の変と斎藤利三の関係】
現在売っている歴史街道5月号は「本能寺の変と光秀の謎」という特集が組まれています。
http://www.php.co.jp/magazine/rekishikaido/?unique_issue_..
タグ: 明智光秀 斎藤利三 歴史街道
歴史街道9月号【大阪夏の陣の技能賞は誰?】
今月の歴史街道は大阪夏の陣の特集です。
http://www.php.co.jp/magazine/rekishikaido/
なんでも4年後に大阪夏の陣から400年を迎えるので、それに合わせて夏..
タグ: 毛利勝永 歴史街道 大阪夏の陣
番他05_姫路城歴史街道_025
図柄:白鷺城
押印日:2010.3.15
歴史街道スタンプ 姫路城
ちょっとインクが滲みすぎてしまいました。
タグ: 姫路城 白鷺城 歴史街道 世界遺産 国宝
歴史街道9月号【立花宗茂って島原の乱にも出陣していたの知ってました?】
今月の歴史街道は豊臣秀吉から「その豪勇、鎮西一」と誉められた立花宗茂の特集です!
http://www.php.co.jp/magazine/rekishikaido/
fuzzyも男気溢れる..
タグ: 立花宗茂 歴史街道
歴史街道 6月号
歴史街道はもう7月号が発売されていますね。あわわ。。
というわけで、6月号を紹介します。6月号は直江兼続と石田三成の特集です!
すんごい三成びいきの内容です。三成のいいことばかり書いています。..
タグ: 歴史街道 石田三成 賤ヶ岳先駆け衆 蒲生真令 蒲生頼郷
歴史街道3月号
なんか、今週は新聞やらテレビで「甲冑パンツ」が話題になっていたような。。
http://www.sido-collection.com/
いろいろツッコミどころ満載でブログにも書きたいのですが、そ..
タグ: 島津義弘 歴史街道 甲冑パンツ 釣り野伏 九州の桶狭間 木崎原の戦い 耳川の戦い 泗川の戦い
近江商人とロケの五個荘めぐり・さわやかウォーキング(前編)
少し経ちましたが、10月の3連休の最後(10/13体育の日)に、滋賀県東近江市の五個荘(ごかしょう)でのさわやかウォーキングに行ってまいりました。今回はかなり遠めなので、早朝から車で穂積駅まで(岐阜と..
タグ: 五個荘 東近江市 近江商人 歴史街道
歴史街道11月号
ちょっと遅くなりましたが、歴史街道11月号は真田昌幸の特集をしています。
真田昌幸というと「表裏比興の者」と言われる謀将として知られますが、それは武田家が滅亡した後で、武田家が滅亡する最後の..
タグ: 真田昌幸 歴史街道
歴史街道9月号
今月の「歴史街道」の総力特集は伊達政宗と片倉小十郎です。片倉小十郎は、正宗の近侍として右目が疱瘡の毒で飛び出てしまい醜い顔となり、母親にも嫌われて引きこもりだった梵天丸(正宗の幼名)のこの右目をえぐり..
タグ: 片倉小十郎 伊達政宗 歴史街道 戦国武将 戦国時代