タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  檜峠
記事 での「檜峠」の検索結果 73
奥美濃・檜峠へ
山歩きの写真記録 ] 03:00 11/11
奥美濃・檜峠へ  2011/11/1 昼のバスには乗れなくて、結局 夕刻に友人の車で山小屋へ行くことに・・・。 前谷の里から見る檜峠への壁 紅葉真っ盛り 壁の上から ..
タグ: 前谷 檜峠
今季の山小屋近辺の積雪記録
山歩きの写真記録 ] 05:31 03/31
今季の山小屋近辺の積雪記録     2011/3/30 3月も月末となり、雪のシーズンも終わりになります。 奥美濃の山小屋近く・檜峠の今季の全積雪記録です。 今季の檜峠と山小屋の積雪深..
タグ: 檜峠 山小屋 積雪深 累積積雪
積雪の檜峠
山歩きの写真記録 ] 04:33 02/17
積雪の檜峠    2011/2/12 檜峠への壁では 県道沿いの霧ヶ滝を過ぎると 壁の真下にはスノージェッド  スノージェッドを設けられた結果、大雨でも県道は遮断されることは無く..
タグ: 峠道 除雪機 檜峠
雪の檜峠越え
山歩きの写真記録 ] 06:23 01/26
雪の檜峠越え   2011/1/22 檜峠へはこの天狗落し壁を越えねばなりません。このルートにはスキー場もあり除雪は為されていますが、この壁にへばり付いた雪道はスノータイヤは必須です。 スキー..
タグ: 檜峠 霧ヶ滝 霞ヶ滝
山小屋の積雪
山歩きの写真記録 ] 04:44 01/12
山小屋の積雪   2011/1/11 奥美濃の山小屋の積雪深を推測すために県道・檜峠のデータを時間単位で集めています。 今年から奥美濃・檜峠の道路情報は時刻単位でのみ公表されています..
タグ: 檜峠 岐阜県 積雪深 積雪情報
山小屋ワークへ
山歩きの写真記録 ] 05:31 09/29
山小屋ワークへ   2010/9/17 大学のクラブの山小屋は建設されて44年になろうとしています。 竣工以来、毎年現役部員がワークを実施してきたからこそ、今に存在しているものと考えてい..
タグ: 夏ワーク 東海北陸道 国道R156 県道R314 檜峠 アケボノソウ ウバユリ
大日ケ岳登山
山歩きの写真記録 ] 03:00 08/08
大日ケ岳登山     2010/8/1 七夕集会に参加した19名中、6名が大日ケ岳H1709 を登ります。  ほとんどは1階に、登山組は2階で就寝しました。 前夜は飲み会でしたが、後行..
タグ: 檜峠 大日ケ岳登山 前谷大日国有林
山小屋で七夕集会
山歩きの写真記録 ] 04:51 08/04
山小屋で七夕集会   2010/7/31~8/1 クラブの七期生は毎年七夕集会として山小屋で集っています。 大学のクラブで、部活動の他に、見て学ぶ1回生のときに山小屋を建てることが決まり、行..
タグ: 東海北陸道 白鳥 前谷 檜峠
檜峠は雪
山歩きの写真記録 ] 05:34 04/09
檜峠は雪    2010/3/27 天狗落しの壁の上の檜峠へと一挙に標高は高まる 標高980m檜峠近くの杉林の森には残雪は未だ1.1m 杉林には一面に杉の落ち葉が・・・・ 落ち枯..
タグ: 檜峠
郡上市白鳥町へ
山歩きの写真記録 ] 05:41 03/04
東海北陸道を郡上市白鳥町へ    2010/2/27 東海北陸道を北上し山小屋へ向かいます。 郡上八幡 郡上大和 白鳥町と大日ケ岳 大日ケ岳 毘沙門岳(左)と大日ケ岳..
タグ: 東海北陸道 大日ケ岳 郡上大和 郡上八幡 油坂峠 檜峠 毘沙門岳
檜峠の日の出
山歩きの写真記録 ] 04:43 02/21
檜峠の日の出   2010/2/14 学生部員と一緒に朝日を拝みに出かけました。 OB2 の計画に学生部員5 が参加し計7名で山小屋 6:00 発です。 早朝ですから雪の表層が凍ってい..
タグ: 乗鞍岳 恵那山 鷲ケ岳 日の出 檜峠
雪の山岳道路
山歩きの写真記録 ] 06:33 02/17
雪の山岳道路    2010/2/13 岐阜県郡上市白鳥町の県道R314石徹白前谷線もシュノーシェッドを超えると天狗落しの壁を通過し一挙に高度を稼ぎます。  山岳道路は九十九道 ..
タグ: 岐阜県 郡上市 白鳥町 石徹白前谷線 檜峠
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 次のページへ