タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  東海北陸道
記事 での「東海北陸道」の検索結果 74
久しぶりの奥美濃へ
山歩きの写真記録 ] 03:00 03/14
久しぶりの奥美濃へ   2024/3/10 今年初めての奥美濃へ。 恒例になっていますが、高校の山友4名で入ります。 一番若者が誕生日を迎え、全員が82歳一行です。 中国道・豊中から..
タグ: 伊吹山 東海北陸道 名神高速 御嶽山 郡上八幡 白鳥
春の山小屋へ
山歩きの写真記録 ] 03:00 04/06
春の山小屋へ   2023/4/2 この高校同期の山仲間での山小屋行は恒例行事になって13年になっています。 今年は故あって?、この時期に遅れました。 快晴のこの日、大阪・中国豊中IC..
タグ: 東海北陸道
東海北陸道の紅葉
山歩きの写真記録 ] 03:00 12/07
東海北陸道の紅葉   2022/12/3 平安時代・白山詣の時代から美濃、尾張から奥美濃へ行くには、長良川の船と川沿いの道を歩き、近代での鉄道も長良川沿いです。  その後、高速道路・東海北陸..
タグ: 東海北陸道 黄葉 紅葉 トンネル
秋の奥美濃
山歩きの写真記録 ] 03:00 11/01
秋の奥美濃   2022/10/28 秋が深まり、朝晩に寒さが感じるようになったこの頃、奥美濃の紅葉を楽しみに山小屋に入ります。 僻地の交通事情が悪化してきて、 大手バス会社は営業を地..
タグ: 北濃駅 白鳥町 郡上八幡 東海北陸道 名神高速道 阿弥陀が滝
またまた山小屋へ
山歩きの写真記録 ] 03:00 11/26
またまた山小屋へ   2021/11/21 今年12回目の山小屋は、積雪期を前に冬仕舞ワークに入ります。 現在の山小屋管理責任者と前任者の二人です。 前回11/3~5日では山小屋近くで..
タグ: 紅葉 東海北陸道
またまた山小屋へ
山歩きの写真記録 ] 03:00 11/07
またまた山小屋へ    2021/11/3 山小屋に行きたい!、行こう!、何時行くの! との要望が出てくる仲間があります。   今回はクラブ同期のグループに入れて貰ってます。 そこで、お呼び..
タグ: 東海北陸道 山小屋
山小屋へ
山歩きの写真記録 ] 03:00 05/19
山小屋へ   2021/5/16 最近は毎日が日曜日ですので、山歩きも、山小屋に入るのも晴天日を狙って行動していますが、今回はコロナ感染での緊急事態宣言下で、雨模様の中ですが、山小屋管理上の事..
タグ: 雨雲 東海北陸道 山小屋へ
秋の山小屋へ
山歩きの写真記録 ] 03:00 11/11
秋の山小屋へ    2020/11/6 学生時代に部活動と山小屋の資金集め、建設場所の決定に関わり、卒業年度に竣工した山小屋は建設されて54年目です。 山小屋の管理部門の山小屋管理運営委員会..
タグ: 東海北陸道 奥美濃 山小屋
大雨の山小屋へ?
山歩きの写真記録 ] 13:22 07/15
大雨の山小屋へ?   2020/7/12 大雨が続きましたが、スポット天気予報で晴れの一日を見つけ出発です。 東海北陸道へ 最初の 権現山トンネル 1/56 名神高速か..
タグ: 東海北陸道
スタラリドライブ【岐阜の城編】
11/2(土) #58942; シャンブロくんの走行距離をセーブするために当面長距離走行はポルコくんに任せることにしました。 で、来年度の課題である富山県の道の駅コンプリートを本年度中に..
タグ: 紅葉 アルプ飛騨古川 飛騨清見IC 宙ドーム・神岡 東海北陸道 東海環状 飛騨古川いぶし 神岡城 朝定 ひるがの高原
盆休みに山小屋へ
山歩きの写真記録 ] 03:00 08/14
盆休みに山小屋へ    2019/8/9 大学・クラブの山小屋夏合宿を前期の試験が終わった直後に実施します。 岐阜から東海北陸道の No2のトンネル 長良川    15:36 ..
タグ: 東海北陸道 長良川
久しぶり!!
山歩きの写真記録 ] 03:52 06/04
久しぶりの山小屋へ    2019/6/1 山に残雪の頃から久しぶりの山小屋に入ります。 名神自動車道から東海北陸道へ。 東海北陸道の最初の山の緑は萌葉は過ぎて濃い緑に変わっています ..
タグ: 東海北陸道 名神 山小屋
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 次のページへ