タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  日本100名城
関連するタグ:   日本  街並み  IHG  2022年8月_西日本旅行  旅行 
記事 での「日本100名城」の検索結果 373
丹波篠山城跡⑥ お徒士町通り武家屋敷群と安間家資料館
 歴史の小径 ] 23:11 09/27
お城の西側にお徒士町通りというのがあって、武家屋敷群がある。 最近各地で地域おこしとして、歴史的町並みを保存している。篠山も例外ではない。
タグ: つくばい 飛行機雲 日本100名城
丹波篠山城跡② 大書院から二の丸・本丸跡へ
 歴史の小径 ] 13:11 09/21
各地で地域おこしとして、数少ない観光資源を最大限生かそうしている。丹波篠山も例外ではない。篠山城跡の発掘を進めたり、歴史的な町並を再現しようという試みがされている。 大書院の内部である。 ..
タグ: 日本100名城 神社
丹波篠山城跡① 大書院
 歴史の小径 ] 13:24 09/15
9月14日(日)、3連休の中日である。休みになると、無性にお城に行きたくなる。日本100名城スタンプラリーを廻りたくなる。今日の目的地は、兵庫県の篠山城跡と竹田城跡である。いずれも城跡である。 ..
タグ: 日本100名城
観音寺城跡
 歴史の小径 ] 12:48 09/13
観音寺城跡は、観音正寺のさらに奥にあると聞いたが、本堂の先にそれらしい道もなく、一旦入口のところまで戻ってきたがそれらしい道もない。人に尋ねようにも本堂の中にしかいない。また、本堂まで引返そうかと思案..
タグ: 日本100名城
安土城跡② 安土城考古博物館
 歴史の小径 ] 20:57 09/06
共通券を買った関係で、車を駐車していた安土城考古博物館まで戻る。 途中、旧柳原学校校舎という建物があった。何でもあるところだ。 旧柳原学校校舎 建築年 明治9(1876)年 構 ..
タグ: ミュージアム 日本100名城 昆虫
安土城跡① 信長の館
 歴史の小径 ] 20:00 09/03
8月22日(金)、家内と車で遠出をする。目指すは安土城跡である。日本100名城スタンプラリーの一環である。 カーナビ任せで、スタンプのある文芸の郷・信長の館を目指す。 どうやら信長の郷は大..
タグ: 日本100名城
彦根城③ 埋木舎
 歴史の小径 ] 23:25 06/19
この銅像の人物は誰でしょう? ヒント 花の生涯 安政の大獄 桜田門外の変 大老
タグ: 日本100名城 銅像
彦根城② 玄宮園
 歴史の小径 ] 22:27 06/15
玄宮園は、江戸時代初期(1677年)、彦根藩4代藩主井伊直興により造営された大池泉回遊式日本庭園である。中国湖南省の洞庭湖にある玄宗皇帝の離宮庭園を参考に、「瀟湘八景」を「近江八景」に置き換えて作庭さ..
タグ: 日本100名城 庭園
彦根城① 城とひこにゃん
 歴史の小径 ] 19:21 06/14
彦根城を訪れる。2度目だ。以前訪れた時は、冬で、雪景色の彦根を満喫した。雪の彦根城という記事に紹介している。 彦根城は、日本に12箇所現存する、安土桃山時代から江戸時代にかけて建造された天守を有..
タグ: キャラクター 日本100名城
姫路菓子博2008② 日本全国お菓子めぐり
 歴史の小径 ] 21:22 05/12
日本縦断!お菓子めぐり館に入ってみる。北海道から沖縄まで日本全国の銘菓を展示しており、楽しい企画だ。また観光案内にもなっている。転勤族の私にとってもかつて住んだことのある土地のお菓子を見つけるのは楽し..
タグ: お菓子 世界遺産 日本100名城
姫路菓子博2008① 内濠の散歩道と姫路城
 歴史の小径 ] 22:50 05/11
5月3日に戻る。ゴールデンウィークの真っ只中である。 10ヶ月振りに姫路に行く。姫路菓子博の前売券を買っていたからだ。 車で出かけ、覚悟していたものの、途中渋滞にあった。しかし、駐車場の心配は要ら..
タグ: 世界遺産 日本100名城 お菓子
高知城③ 天守閣と桜
 歴史の小径 ] 23:57 04/01
本丸に上がる。桜がほぼ満開に近い状態である。 本丸の桜 天守閣と桜
タグ: 日本100名城
前のページへ 1 2 26 27 28 29 30 31 32 次のページへ