タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  日本人の誇り
記事 での「日本人の誇り」の検索結果 97
早死にする、うるわしき日本人             
おかしな帝王学 ] 21:32 10/07
 ロウソクに火をつけ線香をたき、横浜市緑区の方向に向けて手を合わせる。 遺影よろしくニュース画像の村田奈津江さんの生前の姿をポーズにして、涙が止まらなくなる。   彼女が助けた七十四歳の男性..
タグ: 日本の出世 日本 かけがえのない日本 こころ 戦争 敗戦 メディア テレビ 日本人の誇り 牧民
牧民ツールとしてのオリンピック         
おかしな帝王学 ] 23:28 09/13
 オリンピック開催地決定の IOC 総会は、テレビ各局が週末とはいえ深夜にもかかわらず競って生中継し、その余韻はまだそこここに漂っている。 自国開催のオリンピックを生きている間に見られそうだ(人に..
タグ: 牧民 日本の出世 経済成長 資本主義 増税 二流の先進国 テレビ メディア 新聞 アジア
 四時間かかっていた、新幹線             
おかしな帝王学 ] 22:37 09/08
 1964年10月初旬。 祖母とその田舎に帰るのに途中まで、出来立てほやほやの新幹線に乗った。 東京から新大阪までだったが、開通当初はしばらく三時間ではなくて、四時間かかっていた。 車内にはアナロ..
タグ: 近代科学テクノロジー 文明 米国 日本 多感な子供時代 ベトナム戦争 原子力 1969 宇宙 工業先進国
 ふくしま             
おかしな帝王学 ] 20:22 08/08
 古来、日本には地震と言う災害があった。 これに近代科学によるテクノロジーの所産が加わって、福島の原発がある。  正面から、日本人は立ち向かえ。  人類、世界最先端の国、民族として。 日本に与えら..
タグ: 文明 日本 かけがえのない日本 不遜な文明 近代科学テクノロジー 工業先進国 二流の先進国 電気 原子力 世界経済
竹島問題とネトウヨ             
おかしな帝王学 ] 22:32 08/01
 竹島は島根県に属し、日本固有の領土である。 韓国が不法占拠を続けている。 これが半数以上の日本人によって認識されているはいいとして。 まるで 007 の基地のようなコンクリート製の堅固な建造物が..
タグ: テレビ 自民党 メディア 在日米軍 米国 政権交代 新聞 保守 外交 安倍元総理
 猛暑             
おかしな帝王学 ] 21:45 07/13
 首都圏や大都市で見られる猛暑は、温暖化に加え ヒートアイランド現象の為だろう。 大気組成などという、一個人だけでは全く把握も出来ないものと比べ。 便利で快適を目の前で追求した結果の、熱源としての..
タグ: 自然を敬う 自然への礼儀 気候のメカニズム 温暖化 環境 地球 電気 工業先進国 二流の先進国 文明
 東の最先端             
おかしな帝王学 ] 21:31 07/07
 窓が一つもない、もしくは全面ガラス張りで はめ殺し。 どちらにしろ、エアコンを利かせれば何の問題もない。 温暖化も環境も 「気のせい」 ということにして経済一辺倒、 気分の良さをあくまで追い続け..
タグ: 民族と文化 日本 かけがえのない日本 米国 中国 世界経済 経済成長 電気 原子力 環境
 G2 と日本 – Palm Springs Summit             
おかしな帝王学 ] 22:27 06/08
 L.A に一人暮らしの老人が妙に行きたがっていた パーム・スプリングス(Palm Springs) で、G2 首脳会談が行われている。  ノーネクタイで、 いい感じだ。 (ここ若者アクセントで)..
タグ: 日本 中国 米国 ヨーロッパ アジア アフリカ かけがえのない日本 こころ 民族と文化 世界経済
 国是 - 真近代を目指せ             
おかしな帝王学 ] 21:54 05/12
 第二次大戦については、当時、どんな先進国でも似たり寄ったりの事を行っていた。 明治維新で西の世界に、産業革命を東として見事に取り入れ躍り出た日本は、ああなったのも無理がない。 しかし、やったこと..
タグ: かけがえのない日本 日本 戦争 敗戦 旧日本軍 産業革命 近代科学テクノロジー 文明 民族と文化 原爆
 古賀さんと TPP             
おかしな帝王学 ] 23:11 04/18
 古賀さんの言う事には、いちいちもっともだとうなづかされているが。 TPP については、少し違和感を持つ。 もっともこれは当たり前のことで、言うこと成すことその通りという人物がいるはずもない。 こ..
タグ: 日本 米国 世界経済 経済成長 法人 政権の役割 選挙のプロ 選挙で投票 近代科学テクノロジー 産業革命
 神がかり             
おかしな帝王学 ] 20:48 04/05
 神がかりもしくは 憑き物 がついたような、 国 という Organization 格 が、 この 我が日本だと思う。 世界最長の 皇室 を持ち、東洋として初めて近代を自らの手で成し遂げた。  憑..
タグ: 日本 かけがえのない日本 経済成長 民族と文化 法人 官僚機構 1969 アジア 幕末・明治維新 産業革命
 イスラム             
おかしな帝王学 ] 23:26 03/20
 イスラムは 回教 とも呼ばれ、 日本人にとっては何か分からないものだった。 種子島には宣教師が大航海時代から入り込み、宗教改革を経てアメリカに占領された身からすれば、 キリスト教には親しみがある..
タグ: こころ 民族と文化 日本 ヨーロッパ 米国 敗戦 外交 国益 防衛費 1969
前のページへ 1 2 3 4 5 6 8 9 次のページへ