記事 での「日劇」の検索結果 62件
【西条昇のさよなら日劇コレクション】昭和9年の日劇での「マーカス・ショウ」公演プログラム③
手元にある、昭和9年(1934)3月の日劇での「マーカス・ショウ」の公演プログラム。
表紙は当時の日劇の空撮写真である。
こうして見ると、当時の日劇が「陸の龍宮」と言われたというのも納得だな。
..
タグ: 映画館 映画 大衆芸能史 新歌舞伎座 マーカス・ショウ 日劇ダンシングチーム 日劇ミュージックホール 吉本興業 吉本 ショー
【西条昇のさよなら日劇コレクション】昭和9年の日劇での「マーカス・ショウ」公演プログラム②
手元にある、昭和9年(1934)3月の日劇での「マーカス・ショウ」の公演プログラム。
当時の吉本興行部の林弘高の招聘・プロデュースによりアメリカから来日したマーカス・ショウ一行の中には、のちに世界..
タグ: 日劇ミュージックホール 日劇ダンシングチーム レヴュー史 大衆芸能史 コメディアン 人力車 橋達也 喜劇俳優 喜劇 ダニー・ケイ
【西条昇のさよなら日劇コレクション】昭和9年の日劇の「マーカス・ショウ」の公演プログラム①
手元にある、昭和9年(1934)3月の日劇での「マーカス・ショウ」の公演プログラム。
マーカス・ショウは当時の吉本興行部の吉本せいや林正之助の弟の林弘高の招聘・プロデュースにより来日したアメリカの..
タグ: 喜劇俳優 喜劇 ダニー・ケイ 日劇史 日劇の歴史 大衆芸能史 ショー レヴュー TOHOシネマズ日劇閉館 TOHOシネマズ日劇
【西条昇のさよなら日劇コレクション】昭和10年の日劇での「パンテージ・ショウ」公演プログラム
東京・有楽町の「TOHOシネマズ 日劇」が2018年2月上旬に閉館し、1933(昭和8)年に映画とレビューの「日本劇場」がオープンして以来、約84年にわたって親しまれた「日劇」という名称が消えることに..
タグ: 日劇ウエスタンカーニバル 喜劇 日劇の歴史 大衆芸能史 ショー レヴュー 映画館 映画 TOHOシネマズ日劇 TOHOシネマズ
【西条昇の日劇ミュージックホール史研究】石原慎太郎の書いた日劇ミュージックホールのコント台本
あの石原慎太郎が日劇ミュージックホールのヌード・レヴューの構成を担当し、コント台本を書いたことがある。
石原が構成を担当したのは、昭和39年2月28日~5月5日の日劇ミュージックホール公演「ビーナス..
タグ: 大衆芸能史 レヴュー ヌードショー 日劇ミュージックホール 日劇 コント 台本 石原慎太郎
【西条昇の昭和芸能史研究】昭和33年の大阪・北野劇場での「ロカビリー旋風」公演パンフ
手元にある、昭和33年4月末の大阪・北野劇場での「東西ロカビリーNo1合戦 ロカビリー旋風 青春の歌声」の公演パンフ。
同年2月に日劇で第1回「日劇ウエスタンカーニバル」が開催され、若い女性ファ..
タグ: アイドル論 アイドル史 アイドル 大衆芸能史 戦後芸能史 芸能界 音事協 東宝 ウエスタンカーニバル ウエスタン
【西条昇の喜劇コレクション】日劇でのポール牧劇団「東京新喜劇」公演のチラシ
手元にある、日劇でのポール牧劇団「東京新喜劇」公演のチラシ。
これ、見に行ったなあ。 ポールさんのキャラと関武志さんの芸の味が大好きで、この前の新宿厚生年金ホールでの公演も見に行っている。
第一部..
タグ: 大衆芸能史 由利徹 トニー谷 三波伸介 中村メイコ 三遊亭圓歌 ボクシング 輪島功一 大相撲 北の湖
【西条昇の軽演劇コレクション】昭和24年の日劇小劇場での空気座「獄門島」公演のパンフ
手元にある、昭和24年3月の日劇小劇場での空気座「獄門島」公演のパンフ。
原作者の横溝正史も寄稿している。
何と言っても、横溝作品のイメージにぴったりのおどろおどろしい表紙イラストが最高だな。
タグ: 演劇史 大衆芸能史 戦後芸能史 獄門島 ミステリー 横溝正史 日劇 軽演劇 演劇
【西条昇の喜劇史研究】玉川良一さんの思い出
故・玉川良一さんは好きな喜劇人の一人であった。
日劇や国際劇場での由利徹さんや佐山俊二さんとの喜劇公演に加え、浅草松竹演芸場での関敬六劇団公演にゲストで出た時も面白かったな。
得意の浪曲を活かした..
タグ: 喜劇 喜劇人 喜劇史 喜劇俳優 喜劇役者 喜劇映画 玉川良一 浪曲 伴淳三郎 ポール牧
【西条昇の芸能史研究】日劇の思い出
1981年2月まで有楽町駅前の今のマリオンのところにあった〈ショービジネスの殿堂〉日本劇場こと日劇。
僕は、クレージーキャッツもドリフターズもコント55号も由利徹もキャンディーズも天地真理も山本リン..
タグ: 日劇 日本劇場 日劇ダンシングチーム 日劇ミュージックホール 芸能史 戦後芸能史 大衆芸能史
【西条昇の日劇ミュージックホール研究】昭和27年の日劇ミュージックホールの舞台写真
手元にある、昭和27年の日劇ミュージックホールの舞台写真。
左から、コメディアン兼ピアニストの〝ブーちゃん〟こと市村俊幸、ミゼット芸人の空飛小助、当時は新谷登と名乗っていた頃の〝和っちゃん〟こと泉和..
タグ: レビュー 泉和助 空飛小助 大衆芸能史 トニー谷 ボードビリアン コント 東宝 コメディアン 日劇