記事 での「怪獣・特撮」の検索結果 95件
小さき勇者たち -ガメラ-
窓を開けたら夏帆さんがいるというのは、何ともうらやましい住宅立地。冒頭のガメラ対ギャオスシーンが良い。パニック感と人間の何も出来なさが十分に伝わってきます。父親の津田寛治さんが、幼少期にその場にいたこ..
タグ: 怪獣映画 怪獣・特撮 夏帆 津田寛治 奥貫薫 石丸謙二郎 田口トモロヲ 小さき勇者たち -ガメラ- 田崎竜太 上野洋子
大忍術映画 ワタリ
DVD で出てたのかと感心して、ついつい観てしまった。「ワタリ」だけではインパクトが無いと考えて「大忍術映画」と付けたのだろうか。怪獣ものだと、「大怪獣映画」と付けるようなものか。原作者が良い顔しなか..
タグ: 特撮映画 忍者映画 怪獣・特撮 金子吉延 本間千代子 村井国夫 牧冬吉 ルーキー新一 瑳川哲朗 大忍術映画 ワタリ
デスカッパ(DEATH KAPPA)
たとえB級でも、アイドル映画でも、怪獣映画は面白い。土偶の大魔神が怒るように、河童が怒って何が悪い。あとから知ったが、監督が「さくや」の原口智生さんだった。巫女さんスタイルに日章旗、刀に薙刀、相撲対決..
タグ: 怪獣映画 原口智生 特撮映画 怪獣・特撮 平田弥里 中州プロ 深華 ダニエル・アギラル 樋口真嗣 桜井浩子
怪獣のあけぼの
寺田農さんのナレーションが良い。身長4.5mの大魔神。大魔神の撮影や動かし方の説明が貴重。ゴジラなど東宝作品については書物などが多数あるが、当時、大魔神にたずさわった方による証言は興味深い。ウルトラQ..
タグ: 怪獣・特撮 怪獣のあけぼの 寺田農 大魔神 高山良策 成田亨 ピープロ ウルトラQ ボスタング ラゴン
世界大戦争
オープニング、映像の無いまま音楽だけが流れます。壊れたわけではありません。状況は違うが「渚にて」を思わせる終末的映画。核兵器発射のミスとかは「未知への飛行 -フェイル・セイフ」にも似ている。同じ大戦争..
タグ: 松林宗恵 東宝 終末映画 團伊玖磨 フランキー堺 怪獣・特撮 笠智衆 東野英治郎 ジェリー伊藤 山村聰
ガメラ 大怪獣空中決戦
「進撃の巨人」を見たら、サンダ対ガイラといっしょになぜか見たくなってしまった。冒頭の海のシーンからして映画っぽい雄大さ。保安庁巡視船の船長は過去のガメラに出ていた方か。おまけに海竜丸船長が久保明さんと..
タグ: 藤谷文子 金子修介 中山忍 ガメラ 大怪獣空中決戦 小野寺昭 怪獣・特撮 伊原剛志 螢雪次朗 本田博太郎 長谷川初範
フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ
ゴジラ路線ではない東宝怪獣映画。「進撃の巨人」を見てしまったせいで、また見てしまった。横長の東宝スコープは、映画館で怪獣プロレスを見るには最高でもテレビではちょっと辛い。昔し、三田さんという人がいて、..
タグ: 東宝 怪獣映画 本多猪四郎 睦五郎 特撮映画 怪獣・特撮 キップ・ハミルトン 田崎潤 佐原健二 ラス・タンブリン
ガメラ3 邪神<イリス>覚醒
怪獣の対決、特に街中では必ず誰かが命をおとす。ガメラが戦いで壊したビルも同様で、その中には一般人がいるわけで、残された人々がガメラを憎むのは当然。解決できない正義の代償について取り組んだ異例の怪獣映画..
タグ: ガメラ3 邪神覚醒 安藤希 ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 中山忍 前田愛 藤谷文子 山咲千里 特撮映画 怪獣・特撮 前田亜季
フランケンシュタイン対地底怪獣
女性一人と二人の男性博士、しかも男性はアメリカ人と日本人。この人物設定が素晴らしい。どっちかというと日本人、つまり高島忠夫博士がちょっと野心的で冷酷型。しかし、フランケンシュタインを「め○ら」にしよう..
タグ: 東宝 特撮映画 怪獣映画 怪獣・特撮 水野久美 土屋嘉男 高島忠夫 フランケンシュタイン対地底怪獣 ニック・アダムス 藤田進
ガメラ2 レギオン襲来
手書き風のクレジットが古い映画みたいで楽しい。博○堂の名前が今ではなんだかうさん臭い。吹越さんが使っているPCのブラウザがネットスケープ。今回はみなさん富士通さんのPCみたい。オペレーター室では「コン..
タグ: 特撮映画 怪獣・特撮 大谷幸 藤谷文子 永島敏行 沖田浩之 石橋保 川津祐介 吹越満 長谷川初範
大魔神 逆襲
雪の大魔神。最初から、敵もいなさそうなのに飛ばしてくれます。足を振り下ろすところを下からとらえるシーンは迫力があります。相手は農民なのになぜ怒るのか。雪のせいでしょうか。子供が多い。子供に「父ちゃん帰..
タグ: 怪獣・特撮 大魔神 逆襲 二宮秀樹 北林谷栄 名和宏 安倍徹 森一生 橋本力 大映 怪獣映画
電人ザボーガー
一部と二部に分かれているというのが分かりやすい。どちらかといえば若い一部が面白いです。山崎真実さん演じるミスボーグが飛び回る登場が、笑えながらもけっこうホラー。ヨロイデスの唇場面も怖い。さすが井口監督..
タグ: 電人ザボーガー 怪獣映画 特撮映画 柄本明 山崎真実 古原靖久 竹中直人 佐津川愛美 怪獣・特撮 井口昇